![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の男の子ママです。夜は添い寝していますが、夜間の授乳が4〜5回あり、長く寝てくれません。離乳食が3回になると改善するか心配。アドバイスをお願いします。
7ヶ月の男の子ママです。完母で離乳食を1日2回食べています。産後からベビーベッドで寝ても1時間程ですぐに目覚めてしまうので、いつも夜は添い寝をしています。いまだに夜間の授乳回数が4〜5回と長く寝てくれなくて、毎日起き上がるのが辛くて添い乳することも多いです。添い乳だから長く寝ないのかな?と思ってしっかり授乳して寝かせても、結局2時間ほどで起きてしまいます。夜は9〜10時頃寝て、朝は7〜8時に起きています。ハイハイが出来るようになってきて、日中活発に遊んだり、お外が好きなのでお散歩にもよく行っています。離乳食が3回食になったら寝るようになるかなー?と気長に頑張るつもりですが、辛い日もあって…なにかアドバイスがあればお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも上の子はそんな感じで、起き上がるの辛くていつも添い乳してました😭
うちは結局断乳するまで夜間の頻回授乳は続きました💦
当初はお腹空いて泣いているんだと思っていましたが断乳をしてみてただ単に口寂しかっただけだったんだなと思いました😅
なので3回食になったら夜間断乳するとよく寝てくれるかもしれないですね😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
口寂しくて泣くこともやっぱりあるんですね💦
口寂しいのかなと思っておしゃぶりをしてみたこともあるんですけど、おしゃぶり嫌いみたいで😂
3回食になったら夜間断乳してみます😊