

oms
地域、収入によって変わると思いますよー!

®️®️
働き方によると思います。
私は手取り月8〜12万稼いでて
保育料は37400円です

そらまめこ
地域と世帯収入次第ですね!
設定額が高い地域で、ご主人の収入が多く、ご自身の収入が少なくなりそうなら、保育料で自分の給料が打ち消されて少ししか残らない場合もあるかもです!

退会ユーザー
月10日程度の勤務で認可保育園入れてます!
給料より全然保育料高いです🤣けどママの息抜き🤱させてもらってます🤣

退会ユーザー
みんながみんなそうだったら誰も保育園入れないですよね😅そうならないように働けばいいんですよ!
保育料は夫婦の住民税課税額で決まります。簡単に言えば世帯年収が高ければ保育料も高く、世帯年収が低ければ保育料も低いです。
認可保育園ならどんなに高くても9万円くらいなので、10万円稼げばプラスになります。扶養内で...と考えてる場合には難しいですが、そうでなければフルタイムで働けば大丈夫です。
9万円というのも1番高い地域で、かつマックスの値段です。世帯年収でいうと1200万以上かと思います。ママリで見てる限りでは未満児だと5万円くらいが中央値かなと思うので、それなら月収10万でも半分は残ります。

ままり
月の保育料34000円です。
育休復帰後パートですが手取り10~13万なのである程度残ります💕

退会ユーザー
年齢によると思います。0歳児はやはり高いですよね。
2歳児から入れましたが、パートでも給料半分以上残りましたよ。

退会ユーザー
給料がすごく安いなら保育料の方が高くなる可能性もありますね。
結局、いくら稼げるかによります。

はじめてのママリ🔰
毎月3万とかの給料なら
なくなりますが 5万以上
あればプラスです!
うちは全員0歳児から行ってますが1番高くて29000円でした!
都会の方が高いイメージです(笑)
私は普通のそこらへんの県
なのですが高くても5万しか
聞いたことないです。
今は真ん中の子だけ保育料払ってて2人目は半額で15000円なので本当なら3万です☺️
コメント