※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
妊娠・出産

友人からの妊娠報告をグループLINEで求められた女性。個人的な事情や考え方から報告をためらっている。友人に正直に伝えるのが難しい状況。どう対応すべきか悩んでいる。

LINEでの妊娠報告について💦

私は妊娠後期(2人目)で、
出産直後(1人目)の友人がいます。

「臨月になったら、もしくは産まれたら
本当に仲のいい人にだけ伝えようかな〜」
と思っていました。

友人は割と報告するのが好きな感じで、
安定期に入った頃にグループLINEで妊娠報告され、
その後もインスタは妊娠経過の投稿一色です。

色んな考えの人がいるし、
誰にどうやって報告するかは個人の自由だし、
それは否定する気は全くなくて、
特に不快に思った事もないです🙆‍♀️

そして先日「産まれたよー!」と
グループLINEで報告が来ました。

ただ、その友人が、
LINEで妊娠出産を伝えてきたグループが、
大学の時の部活のグループなんです(卒業して6年)💦

男女混合の16人のグループで、
普段はほとんど稼働していません。

そして、その友人に個人のLINEで、

「なんでここあはみんなに妊娠言わないの?
言えば?みんなも『おめでとう!』
って言ってくれるし!
みんなも同期の朗報とか近況とか聞きたいと思うし!」
と言われました。


私とその友人は結婚していますが、
残りの14人は独身です。

結婚の話がある人もいれば、ない人もいる。
バリキャリを目指す人もいれば、
仕事を辞めて家庭に入りたい(けど相手がいない)
人もいる。
地元にいる人も都会に出た人もいる。
グループの中でも頻繁に会う人と疎遠な人がいる。

色んな生活があるだろうし、
色んな考えがあるだろうし、
卒業してから6年も経っているし、
私は特にそのグループLINEで同期全員に
一斉に知らせなくてもいいかな〜と
思っていたので、報告していませんでした💦

それに加えて、正直なところは、
私が切迫早産で1人目は長期入院、
現在も寝たきり安静中なので、
「妊娠してるの〜✨もうすぐ産まれるよ〜✨」と
周りに言う気分になれないのと、

1人目の妊娠出産を経て、

☆産まれるまで何があるか分からない。
☆報告された側も本当に聞きたいとは限らない。
☆人の妊娠出産報告が苦しい人もいるかもしれない。
☆そもそも私の妊娠出産に興味がない人もいると思う。

という考えを持ってるからです。

出産を終えて、幸せの絶頂の中、
グループLINEやインスタで発表した友人。
「なんで言わないの?」と聞かれて、

↑上を事をそのまま答えると

すごく嫌味な感じがするし、
友人を否定している気がするし、
友人が傷つくと思うので、正直には言えません。

みなさんなら、なんと伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

はっきり言わないとずっともやもやしそうなので、正直に言っていいと思います
友人の方はみんながみんな同じ考え方じゃない事を知ったほうがいいです😥

  • その

    その


    誰かに言いたい!聞いて欲しいと思う気持ちも100%理解できない事もないのですが、、、やっぱり、それを聞いて色んな感情を持つ人がいると思うので😑💦

    もう30近い大人なので、自分で分かってくれたら良いんでけどね😫

    • 11月19日
あや

私と全く同じ考えです!!

流産を2回経験してるから余計にそう思います!!


なんで言わないの?に対しては…
やっぱり何があるか分からないからしか言えないですね😭

あとは、びっくりさせたいのー!とかでもいいと思います😊💕

  • その

    その

    私は無排卵なので自然妊娠できなくて、1人目も今妊娠している子供も、通院して授かりました。

    後に結婚した人が先に妊娠したり、芸能人の授かり婚のニュースを見たりすると、心が荒んでしまった時期もあります😓

    妊娠経過も決して順風満帆ではないのですが、

    友人は特にトラブルなく、出産まで行けたようで☺️

    経験した事の差というか、経験しないと分からない感情とか、色んな事が合わさって価値観って形成されるんだなーと改めて思いました😅💦

    • 11月19日
🐣

私も本当に仲の良い、今も会ったりする友人にしか伝えてません!
出産するまで何があるか分からないし産まれてからちゃんと報告するよ〜くらい軽く流す感じの返事でいいと思います!
それでも突っ込んでくるなら正直伝えていいと思います!

  • その

    その

    そうですね。
    一度フワッと伝えてみて、それでもまだ言ってくるなら、少し踏み込んで言ってみようと思います☺️!

    わかってくれるといいのですが💦

    • 11月19日
ママリ

すごく考えに共感出来ました。私はちょっとひねくれているので、ご友人に対して言い方悪いですが、イラッとしていまうかもしれないので、ここあさんはとても優しいですね☺️
私は一度流産も経験し、不妊治療をしてやっと妊娠できたので、無事に産まれるまで親しい友人にしか言えませんでした💦
もしご友人がここあさんが切迫早産になったことや安静中だということを知っているのであればそれもあるから産まれるまで不安だし、仲の良い子にだけの報告でいいと思っていると伝えるかなーと思います☺️

  • その

    その

    私はなかなか妊娠しにくい体質で、1人目も2人目も通院しながらで少し時間がかかったので、その間は正直、心が荒んでいました😅

    妊娠報告を聞いても、
    出産報告を聞いても、
    無心で「おめでとう!」とだけ返すのが精一杯の時期も経験しました😩

    色んな感情が一周回って、今は落ち着いている感じです笑

    友人は、私が1人目の時に切迫早産で入院すると、入院先までお見舞いに来てくれたんです😅そして、今回も寝たきりで過ごしている事も知っています😂

    それを知った上で、そう言われたので、

    (その友人はちょっと天然さんな所はあるので、)「まぁ、これも性格や価値観の差」なのかな💦と😅

    あまり硬く考えて構えずに、フワッと伝えてみようと思います☺️

    • 11月19日
ゆう

いろんな考え方や感じ方がありますもんね😅
私なら事細かに説明しないにしても、「そんなに連絡とってない子もいるし、私はとりあえずいいやー😆」って流しますかね😅

  • その

    その


    きっと向こうもあまり深く考えてないと思うので、
    こちらもあまり硬く考えて、悩まないで、フワッと伝えるのが1番いいかも知れませんね😂

    • 11月19日
ママリ

私ならそれに対して返事しないかもしれません。一々何か言うのも疲れるし、偏見ですいませんがこういう人ほど産むまで不安だからと言うと赤ちゃん信じてないんだとかいってくるし スルーしていいのでは?😭💦

  • その

    その

    たしかにちょっと天然さんではあります!

    私が切迫早産で入院した事があるのを知りながらも、「私は妊娠中トラブルなかったから、赤ちゃんとの相性がいいのかな?」と言われたり😅

    「いやいや、相性の良し悪しで、トラブルが起こる訳じゃないのよ、、、というか、相性ってなによ💦」と思いながらも、昔から私達がびっくりする様な事を普通に言える感じの人だったのでサラッと流したり😅

    向こうは多分そんなに深く考えずに言っただけだと思うので、こっちが悩むのもアホらしいですね😂

    • 11月19日
𝚖𝚊𝚖𝚊♩

私もここあさんと同じ思いで、あえてわざわざ連絡してません💦
本当に仲良い子で会ったりしてる子にしか報告してない状況です💦
一度流産して、産むまで本当に何があるか分からないと痛感したからです😭
そのご友人には

1人目の妊娠の時に産むまでマイナートラブル有りすぎたから、今回は無事に産まれた後に報告するよ〜🙌🏻

って簡単に返事します!

色んな人が居て、その方達の気持ちにも寄り添えるここあさんは素敵です♬

  • その

    その

    やっぱり経験しないと分からないですよね💦

    私は婦人科に通院しないと授かれない体質で、妊娠中も割とトラブル続きで、決してキラキラなマタニティライフは送れませんでした🌀今もヒヤヒヤしながら寝たきりですし😅

    インスタを見る限り、友人は自然妊娠でとても順調にトラブルなく出産できたようで、、、

    それはもちろんおめでたい事なんですが、「色んな人がいるんだよ」って言う事はちょっと考えてもいいんじゃないかなーとは思います😅

    あまり重たく、固くならない感じでサラッと伝えられるように頑張ります☺️

    • 11月19日
はじめてのママリ

私もここあさんの考えに共感できます💡

☆産まれるまで何があるか分からない。
☆人の妊娠出産報告が苦しい人もいるかもしれない。
この2つに関してはそのまま言っていいと思いますよ!

不妊、つわり、切迫、妊娠自体も、経験してない人には分かりません。
それもしょうが無いことだと思います。
人は自分が経験した事しか分かりませんからね😊
経験したことも、経験した範囲でしか理解できませんしね!

別にこの事を言われたからと言って、嫌味にも、否定してる感じにも感じられません😊💡

私なら思ってること伝えて、最後に «人それぞれだから、あなたが報告するのに対しても何も思わない。
私は今までの経験で言うのが慎重になっちゃうだけだよ〜» と言うかなって思います!

正直な気持ち、 ほっといてくれ! の一言ですが😂😂😂

  • その

    その

    そうなんです、正直なところ、「ほっといてくれ!」なんです笑

    インスタで見る限り、とても順風満帆でキラキラしたマタニティライフで、、、(インスタだからかもしれませんが笑)

    きっと無事に出産を終えて嬉しくて、幸せで仕方なかったんだろうなーとも思います😅

    私は体質的に、妊娠に至る所から決して順調ではなかったので、気持ちが荒んでしまった時もありました💦

    その時の気持ちを思うと、どうしても周りに言う気になれなくて😓

    なんだか大人な言葉選びで、とてもいい感じに思っている事を伝えられそうです✨✨✨

    ありがとうございます😊

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    分かりますー。笑
    出産してハイになってるのかもですね(笑)

    私は元々ひねくれた性格なので、そういう人みると 頭お花畑だなーとか、幸せって思われたいんだなーって思っちゃう質で。笑

    色々経験されたならなおさら、ここあさんは人の痛みや辛さが分かる方ですね☺️
    そういう方の所からは人が離れないですし、
    私はそういう方がやっぱり好きです(*´ω`*)

    伝わるといいですね✨

    いざ面倒になれば最後には関係も断ち切ることもできますから!
    良い距離感の関係になれるといいですね( ̄▽ ̄)ニヤリ

    • 11月19日
  • その

    その

    最後のニヤリが効いていますね笑

    頑張ってみます笑

    • 11月19日
deleted user

2人目だから特に報告はしないんだー!いろいろ気を使うからね!でも〇〇は知ってるからまた生まれたら〇〇には報告させてね!じゃあ、育児楽しんでね!

で終わります😂
なんか返信あってもスルーかスタンプしとく(笑)