※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

鹿児島市立病院での管理入院1ヶ月後の普通分娩の出産費用と手出しについて教えてください。

鹿児島市立病院で管理入院1ヶ月して普通分娩での
出産費用ってどのくらいかかるのでしょうか?
手出しがどの程度なのか不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

管理入院はしませんでしたが、
普通分娩で四人部屋に6日入院して
手出し14万弱でした!

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!
    管理入院無しで14万弱なんですね!
    結構手出しが必要なんですね…

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も高くてビックリしました😔
    帝王切開で個室に14日入院した姉は
    手出し3万でしたよ🥺
    帝王切開は保険がきいて入院費やすいみたいですよ〜

    • 11月20日
  • はる

    はる

    帝王切開の方が
    手出しは少ないんですね…💦
    なんか不思議ですね!
    普通分娩の方はやはり
    病気ではないからという理由でしょうかね?🤔
    まだ、普通分娩になるか
    帝王切開になるか
    まだ、分からないので
    帝王切開の時の出産費用も聞けて良かったです!!
    ありがとうございます😂🙏🏻

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帝王切開は手術になるから
    かな?っておもいます😿
    出産頑張ってください🌷

    • 11月20日
  • はる

    はる

    ありがとうございます!!
    助かりましたー(*^^*ゞ

    • 11月20日
みー

少し前ですが1ヶ月程管理入院して普通分娩でした。市立病院での手出しは数万程度でした。(42万を市立病院で全部使ってました)
出産後、元々通っていた柿木病院に5日程産後の入院だったのですが、そこでの手出しが15〜20万くらいだった記憶があります。
産後入院は保険適用外になるのでそこでの出費がすごかったです😭

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます♪

    やっぱり凄い金額ですねー💦
    産まれてくる赤ちゃんの為には
    削れないお金ですねー😭💦

    • 11月20日
あーちん

長女の時は月またぎで1ヶ月管理入院してそのうち1週間はMFICUに入りました。産前産後大部屋で促進剤3日してからの帝王切開で手出しは2万でしたが、転院先のクリニックで4日入院して約7万の支払いでした。
次女は入院は1週間でしたが、産前大部屋の産後個室で帝王切開で一緒に私の不妊手術で卵管切除しても一時金で足りて戻りがありました。
帝王切開は保険適用なので帝王切開の方が安くはすみますよね💦
そして転院先の支払いが地味に高くてビックリでした。

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。
    やはり帝王切開の方が安いのですね!
    転院先での入院費に
    結構手出しされたんですね💦
    それなりの費用は覚悟しとかないとですね…(•́ε•̀;ก)💦

    • 12月1日