
収納についてアドバイスください。年内にマイホームが完成するのですが…
収納についてアドバイスください。
年内にマイホームが完成するのですが、元々建売予定だったところを土地から契約したため、半分注文住宅のように標準内ではありますが選べるところは選べました。
しかし全てやりたいようにすると元々が高額だったためオプションつけまくると予算オーバーで月々の支払いもきつくなるのでどうしてもというところ意外は正直妥協してしまいました。
その中でも収納だけは作っておかないと後付けは厳しいと思ったので、とりあえずキッチン横にパントリー的なものを作ってもらいました。
出来上がってみると打ち合わせの時に話してたイメージと全然違い、クローゼットみたいになってて、これどうやって活用しよう、、、と現段階かは悩み中です。
本当は可動棚にしたかったのですが、板一枚につきかかってくるお金と、どうせならたくさん板を注文しといて自分で高さ調節してとか考えると板の枚数がどうしても多いため諦めました。
これが本当後悔。
とりあえず上部にだけ板?入れといてくださいって言ったのですが、なぜポール?、、、
写真のような感じです。
ポールも活かしたいけど、やはりアルミのよくある棚?を組み立ててぶち込むしかないのでしょうか?
いい案がありましたら教えてください🙇♂️
- ゆみママ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mamama
これは完全にクローゼットですよね💦
棚を作るか買うかしかないと思います💦

⭐︎
うちは写真の軽量鉄骨を、好きな長さにカットして壁につけ、隙間に板や金具(フック)を差し棚を作ったりしてます。気分や収納するものの大きさによってその都度、棚の位置だったりを変えたりできるので便利です。
-
ゆみママ
そういうのもあるんですね!
- 11月18日

退会ユーザー
打ち合わせの時と違うのなら言ってやり直してもらったほうがいいと思います( ゚Д゚)
パントリーとして使うのならハンガーを掛けるポールは必要ないですし、仮に打ち合わせの時点でお互いの考える事が違っていたのであったとしても、これが付くというのは設計図にも書かれていると思うのですが。
設計図にも書かれていて、もうどうしようもないなら棚を入れるしかないですね(>_<)稼働棚も自分でやる事は出来ますが、パントリーとして使うのであれば下地が入っていないと耐荷重的にも厳しいかなぁ…とか思います。
-
ゆみママ
もう一度図面も確認してみます😫
- 11月18日
ゆみママ
クローゼットですよね💦
せめてポールがなければ有効につかえたのですが😭
私が話聞いてて食い違ってたのかなぁと😫