※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で魚を食べさせたら下痢が続き、アレルギーか心配。病院へ行くべきか、卵黄を始めても大丈夫か相談したい。

初めての投稿失礼します。
生後6ヶ月の離乳食について教えて頂きたいです。

最近、タンパク質を始めて、
豆腐を3日間食べさせてみました。

その次にお試しで和光堂の裏ごしお魚を
1日目、2分の1程あげてみたのですが、
食べてから3時間後くらいに水っぽいウンチが出ました。
ちょっとお腹の調子が悪いのかな?とあまり気にせずに2日目に普通のウンチに戻っていたので、少し増やして小さじ1ほどあげてみましたがまた下痢。
おかしいなと思いながらも、3日間挑戦してみてまた下痢をしたら食べさせるのをやめようと思い、
3日目の今日、小さじ2分の1に減らして食べさせてみましたが下痢をしました。

アレルギーかなと思い、ネットで調べたらタラは離乳食中期からと出てきて、
食べさせてしまった罪悪感、1日に1回とはいえ下痢をしているのに3日間も続けてしまった罪悪感が凄いです…
本当に可哀想な事をしてしまいました。

3日間とも、下痢は食後3時間後くらいに1回だけで、本人は普通にニコニコしているのですが、病院に連れて行った方がいいでしょうか?

また、来週から卵黄を始めようと思っています。
今週のタンパク質はお豆腐で様子を見て、うんちも普通に戻ったら来週の月曜日から卵黄を始めても大丈夫でしょうか?

何も知らずにすみません。
お答え頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

タラはアレルギー出ることが少し多めだから、心配なら後の方にしたらいいよ。くらいな感じなので、そこまで罪悪感感じなくても大丈夫だと思います✋
ちょっと体にあってないのかなー?くらいに思って他の食材を試したら良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。
    神経質になり過ぎかなとは思ったのですが、お腹痛かったかなとか考え出したら可哀想になってしまって…😢
    あまり気にせず他の食材を試してみようと思います✨
    ありがとうございました!

    • 11月18日
なな

和光堂のタラで同じことをしでかしました😂
ですが、和光堂が悪いわけでも離乳食のサイトが間違っているわけではなくどちらにしてもお母さんの判断なのです。
よってアレルギーは中期に食べようが初期に食べようがなるものはなるので、そんなに気に病まなくて大丈夫です💡
むしろ早く気づけてよかったです✨😇

・病院へ連れて行ってみましょう。現在の月齢では(息子もそうでしたが)確定検査ではありませんが、血液検査でアレルギーかもしれないという注意すべきことは判ります。
・卵黄はお豆腐で様子を見てウンチが普通になってからでいいと思います。また、せっかくアレルギー外来へ連れていくのであれば卵黄を1度でも摂取してから行くのがいいです。(摂取しないとアレルギーどうか分からないため)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。
    同じ経験をした方が居てとても安心しました😢
    来週から卵黄に挑戦してみて怪しかったらアレルギー外来を受診してみようと思います!
    ありがとうございました😊✨

    • 11月18日
奈麻

たらはややこしいですよね😭
基本的には初期からOKですが、白身魚の中ではアレルギーが出やすいので後にした方が安心みたいな感じですよね!
しらすや鯛などはやられましたか?
市の保健師さんには白身魚に慣れてから卵に進んでねと言われたので、うちはそうやって進めようと思っています☺️
今回のたらがアレルギーで下痢になっているのか、それとも魚だと消化不良起こして下痢になってしまうのか見極めるのにも1つくらい魚を挟んでもいいのかな?と思いました✋

はじめてのママリ🔰

ご回答ありがとうございます。
やっぱりタラはアレルギー出やすいんですね😢
教えて頂いた通り、他の魚を試してみて慣れてから卵に挑戦しようと思います!
タンパク質の取り込みが少し遅かったので早く食べさせなきゃ!と焦っていました…
ゆっくり進めたいと思います✨
ご回答ありがとうございました🎶