
生後3ヶ月の赤ちゃん。昼夜の区別がつかず、眠りが浅い状態が続いている。授乳が睡眠の儀式になっている。もう少し経てば改善するかもしれない。
生後3ヶ月。
朝寝は一時間。
昼寝は20分。
夕寝しません。
おでかけしたり、日光の光をあびたりしてるつもりです。
夜中も相変わらず2時間くらいでおきる日々です。
いつになったら昼夜の区別がつくのかなぁ。
眠たくて泣いてるのか、お腹がすいて泣いてるのかも相変わらずわからず、とりあえず乳首をつっこんでみてって感じがずっと続いてます。
判断ができず、授乳のまま寝てしまうことも多く、授乳が睡眠への儀式になってるとも思えます。
もう少したてば、よくなってくるでしょうか。
- ママリ(1歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

まの
お昼寝は合計20分ですか?
1回20分ですか?
合計だとしたら少ないと思います💦
授乳間隔でお腹が空いてるか判断出来ませんか?😣
例えば、3時間経ってないからこれは眠いんだなとか…😣
私は新生児の時から、20時に寝かせて8時に起こして着替える。を毎日守ってたら3ヶ月になった時には夜起きるのも1回で、勝手に20時になったら寝るし8時になったら起きるようになりましたよ😊

退会ユーザー
毎日毎日お疲れ様です😱
うちも夕寝しません🙄
夜はまとまって寝てくれています!
昨日は夜中?朝方?に泣いていましたが、夫にお任せしました🤭(起きていたのは内緒)
私もまだ泣き方で判断出来ず、口元に指を持っていって鯉のようにおっぱい探している感じに口を開けていたらお腹が空いてるんだなと判断しています!
(入院中に助産師さんに教えてもらいました)
一度行政サービスを利用してみるのはどうでしょう?
うちのところは電話だったり訪問だったり相談出来るサービスがあります😊
-
ママリ
おつかれさまです。
泣き方判断難しいですよね。
一緒に、声真似してみますが全く判断できずです。
電話かけてみようとも、おもうのですがもともと涙もろい性格なので、話てるうちに泣いてしまいそうで、かけれてません💦💦😢
ここで質問するのが精一杯かもです。
回答ありがとうございました( ≧∀≦)- 11月18日
-
退会ユーザー
もう相談されてたんですね😰
すみません。
うちの子は小さく生まれたので、初めは頻回授乳で多い時は1日20回...なかなか寝かせてくれませんでした😅
その時助産師さんに相談したら、ちょこちょこ飲みのタイプらしく、諦めました😇
そんな我が子も今や一般的な回数まで減ったので、あちゃぴーさんの娘ちゃんもきっといつの日かびっくりするくらい寝てくれる日が来ますよ😎✨- 11月18日
-
退会ユーザー
娘泣いちゃってすれ違いですみません(笑)
お互い頑張りましょうね😭- 11月18日
-
ママリ
ありがとうございます。
忙しい中、気にしてくださってありがとうございます。
うちもちょこちょこ飲みタイプといわれました(^o^)
いつかきっと寝れますよね。
すごく元気になりました✨😄
ありがとうございます。- 11月18日

toma
息子も同じ感じでしたよー
昼間も大体1回30分〜1時間、たまに奇跡が起きて2時間ちょっとというでした🤣🤣
夜中は2〜3時間毎くらいでしたかね🤔
私も3ヶ月の頃は何で泣いているのかさっぱりだったので、ちょっと抱っこであやしてみて、泣き止まないようなら授乳してましたよ!
授乳は体力つかうから、寝ちゃいがちですよね💦
7ヶ月の今となっては授乳で寝なくて、抱っこしないといけないときがあって…抱っこするより授乳で寝落ちてくれた方が楽…と思ってしまいます笑
-
ママリ
そうなんですね。同じと聞くと、安心します(^o^)
授乳で寝落ち多いので、癖になったら困ると思ってましたが、それで寝てくれるなら今はまだ授乳に頼ってもいいかもですね🐱
寝なくても、頑張ります。
ありがとうございます😄- 11月18日
ママリ
そうですね、一回20分くらいです(-_-;)少ないのは充分わかってます💦
市の助産師さんや友達の看護師にも相談してみましたが、
寝ない子っていうのも一定数いるそうで、その子の個性だそうです。
そう言われると諦めもつくのですが、もうちょい寝てほしいです。
明日から少し時間意識してみます✨✨
ありがとうございました
まの
うちも寝ない子ですが、もう少し寝て欲しいなと思う時はドライヤーの音をYouTubeで調べて流してます!そうすると結構寝てくれます!!
参考までに😣
ママリ
ドライヤーってたしかホワイトノイズでしたっけ。
いろいろ試してみます( ≧∀≦)
ありがとうございます。