※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モコ
子育て・グッズ

2歳の娘が他の子に意地悪をするようになりました。保育園に行く前にどう対応すればいいでしょうか?

2歳の娘がいます
来年保育園にはいれたらはいる予定です

最近意地悪?独り占め?するようになりました
私や家族にするのではなく
自分より小さい子や大きい子にします

例えば買い物に行って
娘はシールコーナーを見てて
隣には玩具コーナーがあってそこに他の子が来ると
慌ててその子の所に行き「ダメ!」とか
玩具をとろうとしたりします

スーパーにあるカートに他の子が乗ろうとしたら
「私も!」って言いながらとろうとします

娘が赤いブランコを乗ってて隣に青いブランコがあって
他の子が青いブランコに乗ろうとすると
「青いブランコ乗る!」と言います

娘がブランコに乗ってるのに
他の子が滑り台に乗ろうとすると
そっちに走って行ことします

また娘は知らない小学生3人組が目の前から歩いてきたら
「みんな~✋」と言いながら手を振って向かっていきます

もーすぐ保育園のお試しみたいな感じで行くんですけど
他の子に意地悪をしないから不安です

このときどのように注意したらいいですか
また日頃からの声掛けなどあったら教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

ty

そのくらいの子は仕方ないのかなっていうか、意地悪とかでは無くよくあることなんじゃないかと思います☝🏻 今日キッズパークで同じようなことが有り、相手のお子様はモコさんのお子様と同じ歳でした。娘が何かを手に持つと走って来て「だめー」って取って全部自分の足元に置いて遊んだり。娘には「じゃぁ、どーぞってあげな」って言ったら、遊びたいなぁって顔しながらも「どーぞー」ってやってたし、そう言うやりとりも成長過程なのかなって感じです😅

  • モコ

    モコ

    やっぱりあるあるな感じですかね!あんまり神経質にならず対処すればいいですか。

    • 11月18日