
朝方にうなりながら寝る息子について相談です。同じ経験の方いますか?どう対応したか教えてください。息子は授乳後コロッと寝ることも。
『朝方のうなりについて』
もうすぐ3ヶ月になる息子がいます。
朝の5時や6時になると目を閉じたまま顔や髪を掻きむしるようにしながらうなっています。
撫でてみたり、手を握ってみたり、、一瞬落ち着くのですが、またウネウネと…抱っこして目を開けたら落ち着いて寝ることもありましたが、どうせ起こすなら授乳しようかなと思い、結局最近は起こして、授乳をしてコロッと寝ています。
お腹が空いているのかな。。
同じような経験されていた方いらっしゃいますか。
またどのように対応されましたか。
ちなみに現在は体重を増やす目的と胸なの張りもあるため、夜中に一度寝ているところを起こして授乳していますが、起こさないと4時頃まで寝つづけています。
- てんとう虫

ママっ子
はじめまして。
うちにも昨日で3ヶ月になった娘がいます。
同じように6時位になると、目を閉じたままバタバタと暴れ出し唸っています💦
泣き出しもしないので、お腹が空いている訳じゃないのかな?とも思いますが、なんか見ていて苦しそうなので、起こして授乳をしてます(^^)
そうするとまた寝てくれます。
うちも3時か4時位までは寝ていて、その時に授乳しています。
回答になっていなくて申し訳ありませんが、同じだったので、思わず回答しちゃいました(*^^*)
何か原因あるんですかね?この時期特有なんでしょうか?
不思議です^_^

Chimi
3ヶ月になる直前に夜寝る時間が長くなったなーと思っていたら朝5時半〜6時位に唸ってバタバタするようになりました!
うちの場合は、どうやら朝日で部屋が明るくなった事に反応して目が覚めていたみたいで、雨戸を閉めて日が出ても真っ暗になる様にしたら起きなくなりました(^ ^)

てんとう虫
同じ体験をされていてホッとします。ありがとうございます(^-^)
ちなみに6時に授乳して、その後寝て、次の授乳はいつ頃になりますか?
私は8時までに起こして、泣いていないけれど授乳していますが、授乳間隔が短いからかあまり飲まなくて(>_<)

てんとう虫
ありがとうございます!
なるほど!我が家もカーテンから朝日が漏れていることもあるので、しっかり閉めてみようと思います!!

ぺこにゃん
うちの子まだ1ヶ月ですが、同じく朝方うなりまくってます。声大きすぎて起きたのかと思いますよね(^_^;)
お腹すいたのかと思っておっぱいあげても飲まず、頭なでなでしたり、胸のところを軽くトントンしたりしたらまた寝てます(笑)
原因はわからないので回答になってなくてごめんなさい(>_<)

てんとう虫
お子さんはおっぱい飲まないのですね。ますます謎ですよね(>_<)
一緒の体験されていてなんだか嬉しいです、ありがとうございます♪

ひなっちゃん♡
4ヶ月女の子のママです。
うちの子も2ヶ月くらいから、明け方よくうなって顔をブンブン左右に振ってました!私も気になってよく眠れなかったのですが、気付いたらなくなってました(^_^)今だけだと思います!

てんとう虫
こちらが寝れなくなりますよね(^o^;)
でもずっとではなさそうなので安心しました(^-^)もう少し唸りを見続けます♪

ママっ子
6時頃にあげた後は、子供が起きたらにしています。
8時頃の時もありますし、ちなみに今日は10時まで寝ていました^_^
そろそろ同じ時間に起こすように習慣付けたいですが💦
寝ていてくれた方が、洗濯とかはかどるので起きるまでそのままにしちゃいます😅

てんとう虫
教えてくださりありがとうございます!
たしかに朝の寝ていてくれてる時間に家事がはかどりますよね♪
コメント