
【文章力ありません】私は、義両親と2世帯(母屋と離れで個々の生活して…
【文章力ありません】
私は、義両親と2世帯(母屋と離れで個々の生活してます。)
義両親の事は、好きでも嫌いでもないです。
仲良くもせず仲悪いわけでもなく……
(少なくとも旦那よりコミニュケーション取っているはずです←)
義母は、頼って欲しいアピールが酷く
物凄く過干渉です。
逆に、私は成るべく頼りたくなく出来ることは自分でやりたい。
いざとなったら実母に助けて欲しい。と思ってます。
こんな性格なので、合わず……息子と遊ばす事も余りなく
旦那と何回も揉めてその度に説得し納得し義母にも伝えてもらうも
同じことの繰り返し
干渉しないようにする。
昔と今の育児は違うから、支援センターの人やお母さん(実母)とか
友達に相談するといいよ。と言うものの
干渉してきて、旦那にも何度も同じ話をしてもらい
私にもそう言ってもらったものの同じことの繰り返し
私は、正直うんざりしてます。
でも、義両親なので強く言えるわけでもなく
旦那が強く言ったら言ったで
後々、私に「あんな言い方しなくてもいいのに」
とぶつぶつ文句を言いに来るのを何回も経験しているので
余計に言えず……
LINEでは、
【大変な時は言ってね。そばにいるから何でもするよ。】と……
正直、母親づらされてウンザリですし
ちょっと偏見ですが、義母に言われると気持ち悪いです💧
私が、義母の事を「お母さん」と呼ばないのも気に入らないみたいで……
義母自身は、「あなたのタイミングで、お母さんと呼んでくれたらいいのよ。」と言いつつ
めちゃくちゃ「お母さんね……(会話)。お母さんはね……(会話)。」
的な感じでめちゃくちゃ言ってきます……
みなさん、義両親の事
「お母さん」「お父さん」呼びしてますか?
私は、全くです。旦那との会話で「お母様」「お義父さま」呼びしかしません。
- 2児のママ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ももち
同じく二世帯です。
うちの義母も頼ってほしいタイプですが、頼りも預けたくもないので何もお願いしないですね。実母が一番です!
義母をわざわざお母さんと言うまでもないですよね。
私もどうしても言わなきゃいけない時はお母さんと言いますが、言わないようにしてます!

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
義母のことはおかあさんって呼んでます💡
ちなみに自分の親はじぃじとばぁばです😂
-
2児のママ
そうなんですね…💧日常会話の中で、
義母を目の前に「おかあさん」言う事ありますか?
実母の前だと、「〇〇(息子の名前)、ばぁばがね〜」と話してます!- 11月18日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
あんまりないです(笑)
ゼロでもないですが、言わなくても会話は成立しますよね😂- 11月18日

T
私から読んだことはないです😂
向こうがおしゃべりなので勝手に
話しかけてくるので、、(笑)
何か用事があっても子供にこればぁばに渡してきてって言ってみたり旦那つかってます(笑)
2児のママ
同じですね😢
頼らなかったり、預けないことに関して旦那さんは何か言いますか?
実母が1番です!
私も、1回しか行ったことありません。
実母に話する時も「〇〇(苗字)のお義母さん」と言ってます!