![その](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週、切迫早産で実家に帰って来て寝たきりの安静中です。旦那は夜勤と…
29週、切迫早産で実家に帰って来て
寝たきりの安静中です。
旦那は夜勤と日勤が入り混じる勤務なので、
一人で息子を見る事ができず、
車で50分ほど離れた我が家に残っています。
だいたい週に1〜2日、
休みのたびに会いに来てくれます。
父も母も忙しい人ですが、私の代わりに
2歳になったばかりの息子を面倒をみてくれて
ありがたい限りです。
本当にありがたい限り、、、なのですが、!!!
最近父が「孫くんは、パパに会えなくて寂しいなぁ〜
よーし、じぃじがパパになってあげる♡」と
訳の分からない事を言い始めました😑
「パパはパパだから〜、
じぃじの事は父ちゃんって呼びな😁!」と言い、
自らを〇〇父ちゃんと自称するようになりました😵
(例えば名前が「しげお」なら
「しげ父ちゃん」といった具合です💦)
正直いい気分ではありませんでしたが、
息子を盛り上げようとしてくれていると思うし、
面倒を見てもらっている身なので、
ストレートには言えず、
「いやいや、じぃじはじぃじでしょ〜😂
父ちゃんじゃないから〜😂
息子くんにはちゃんとパパがお家にいるもんねぇ?😂」
と笑って明るく言いましたが、
「いいや!俺は決めた!パパがいない間は
俺が孫くんの父ちゃんになる」と断言💦
父が、〇〇父ちゃんと自称する度に
「いやいや、じぃじはじぃじで〜す😂苦笑」と
訂正するのですが、私が不快に思っていることに
全く気が付いていない様子。
息子が私に「ちゅ〜❤️」と言いながら
近づいて来た時も、
「孫くん、〇〇父ちゃんにもチュウは?
ほら、父ちゃんだよ〜ちゅー❤️は?」と言っていて
本気で気持ち悪かったです🌀
だから、父ちゃんじゃないって💢
妊娠中だからでしょうか?
いや、普段でもちょっとキモいかな💦
本気で嫌だけど、私が寝たきりで
お世話になっているので、本心は言えず、、、
でも不快感が半端じゃないので、
なんとかしたいのですが、
結局母に相談しても母が父に言って
最終的には父が傷つくでしょうし🌀
どうしたら解決するか分かりません😞
安静解除まで1か月半、
我慢するしかないのでしょうか💦
- その(4歳1ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いや〜
逆に義母が
〇〇母さんよ😍とか言って
母さんとか呼ばせてたらめっちゃキモいので…
とりあえず真剣に
パパも離れて辛いだろうし居ない間に父ちゃんって呼ぶようになったらパパが可哀想だからやめて😣💦💦
って伝えてみる方がいいと思います😣✨
可愛がってくれて、面倒みてくれて、
本当に助かるよ〜
お父さんが私のお父さんで良かったよ!
みたいに感謝の気持ちも同時に伝えつつ…‼️✨✨
安静中は動けないもどかしさでしんどいでしょうけど
頑張ってくださいね😢✨
コメント