![あめりかんどっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①1歳5ヶ月の息子の食事がマンネリで困っています。朝ごはんや昼ごはんのアイデアを教えてください。 ②次男の保険証がまだできておらず、来週の検診で自己負担になるか心配です。同じ経験の方、病院の対応について教えてください。
2つ質問があります!
①みなさんお子さんの朝ごはん、昼ごはんは
なにをあげてますか⁇
マンネリすぎて息子が可哀想で💦
1歳5ヶ月です!
②あと次男の保険証がまだできてないです
来週の月曜日が1ヶ月検診です←
保険証できてないのでまだ受給者証もないです
ということは自己負担になりますかね⁇
同じ方いらっしゃいますでしょうか(>_<)
病院によっても違うかもしれませんが
どうだったか教えてほしいです!
- あめりかんどっく(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
![ころころころり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころころころり
②しかお答えできませんが✩
わたしも1ヵ月検診に間に合わなくて(会社の手続き遅い)、保険証も受給者証もなかったです!
一応会社に説明して(検診があると)早く欲しいと伝えましたが間に合わず…仮の保険証みたいなやつ発行してくれました!
でも検診で受付時に言ったら、保険証も受給者証も必要ないですよ、と言われました✩
もともと実費?最初から、検診で〇〇円程かかります、って言われてたんですが、保険適用ではないみたいでした!
病院によって違うと思いますので聞いてみるといいかもしれません(*^_^*)
あと、会社からも仮の保険証もらえるか聞いてみてください(*^_^*)
![katzi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
katzi
わたしも②しかお答えできませんが…
わたしも間に合わなくて(旦那の手続き遅い💨)保険証も受給者証もなかったですが、病院の受付でそのこと伝えたら、大丈夫でした^ - ^
いくらかかるかあらかじめ言われていたので(→保険証の有無は関係なく)、その額だけ払いました!
![あめりかんどっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめりかんどっく
ありがとうございます◡̈
ちなみにお子さんの1ヶ月検診はいくらくらいかかりましたか(>_<)⁇
![katzi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
katzi
わたしが行った産院では、子どもの健診、わたしの健診それぞれ3000円で、計6000円でした!
![ころころころり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころころころり
わたしは、子供3000円、わたし5000円で、8000円いかないくらいでしたよ(*^_^*)
大体周りも、1万円あればお釣りがくると言ってました✩
コメント