
2ヶ月の赤ちゃんの1日の流れについて相談です。起床からお風呂までの時間にグズグズやギャン泣きがあり、解決策を知りたいそうです。
2ヶ月くらいの子を育てる方、またはお子さんが2ヶ月だったときの、だいたいの1日の流れを教えて下さい💦
我が家は…
5:00 起床
6:00〜10:00 朝寝
12:00〜15:00 お昼寝
15:00〜16:00 お散歩
17:00〜18:00 夕寝
21:00〜22:00 お風呂
22:00〜23:00 就寝
こんな感じです。
夕寝からお風呂までの間にグズグズタイムがあり、お風呂もギャン泣きです。
眠いのかと思い、寝かしつけますが30分程度で起きてしまい、グズグズです。
みなさんの流れを勉強させていただき、グズグズタイムからのお風呂ギャン泣きを解決できればと思うので、おねがいします🙇♀️
- すず(4歳7ヶ月)

(๑・̑◡・̑๑)
今週3ヶ月になる娘ですが、
7時過ぎ 起床
8時前後 授乳
10時30分 授乳
14時 授乳
16時 お風呂
17時 授乳
20時過ぎ 授乳→就寝
こんな感じです。
昼寝はする時は1.2時間とかしますが、大体30分程です!
授乳の後に寝ることが多いです。日によっては全然昼寝しない事もあります!
昼寝するしないは本人に任せてます

ぐみ
あと数日で2ヶ月です
ウチは
6:00~7:00ごろ起床
おっぱいや1人遊び
10:00~10:30朝寝?寝ない時もあり
15:00~15:30お散歩
19:00お風呂
20:00~21:00就寝
夜中は
大体2:00、4:00くらいに起きて授乳です。
日中全然寝なくてずーっとおっぱい星人です😢

はじめてのママリ🔰
3ヶ月になったばかりの娘がいます☺️
8:00起床。授乳。顔拭いて着替え。
→お昼寝(起きたら遊ぶ)
11:00授乳→お昼寝(起きたら遊ぶ)
14:00授乳→お昼寝(起きたら遊ぶ)
16:00授乳→お昼寝(起きたら遊ぶ)
18:00授乳→抱っこ紐付けて晩御飯準備しながら娘寝る
19:00〜19:30おふろ
お風呂上がったら暗くした寝室で授乳
スワドル着せて寝かせる。(20:30位迄に)
0:00〜1:00授乳
(4:00〜5:00授乳 最近は殆ど無く朝まで寝る)
1番上に戻るって感じです。
朝起こす時間とお風呂の時間は固定で
その他はその日によって変動してますが
2ヶ月後半から大体こんな感じです☺️
お昼寝は基本15分〜30分位でたまに1.2時間寝ます☺️
最近メンタルリープなのか同じく夕方からお風呂までグズグズしてます😭

Elly🔰
2ヶ月頃だと
3時~4時 授乳
8時 起床→授乳
10時 授乳
13時 授乳
16時 授乳
18時 授乳
20時半 お風呂
21時 ミルク 授乳
22時 就寝
お昼寝は、細切れ睡眠で1回に30分くらいで、寝たい時に寝てもらってました
息子も夕方になるとギャン泣きしてましたね
抱っこしたら落ち着くので、抱っこ紐して家事したり、余裕がある時は、グズグズしたら早めにお風呂入れてあげると、気分が変わるのか収まったりしましたよ😊
コメント