
義両親と同居されてる方や経験ある方に聞きたいです!共有スペースである…
義両親と同居されてる方や経験ある方に聞きたいです!
共有スペースであるリビングの収納に嫁が口だしていいと思いますか?
2歳の男の子と生後2ヶ月の女の子がいます。
普段は、義両親(70代)と一緒にリビングで過ごしてます。
今、保育園の申請はしてるのですが、
もし入れなかったら、義両親が家でみるといってます。
それで、育休があけて私が仕事復帰したら、昼間は、じいじとばあばと過ごすことになるのですが、ばあばが片付けが苦手で、小さいクリップとか、ホチキスとか普通に置いてあるので、それを下の子がハイハイとか立つようになったら、口にいれないか心配です。
上の子がハイハイの時は、別々に住んでいて、そういう誤飲したら、いけないものはなかったので大丈夫でしたが、同居しているので共有スペースであるリビングにそういう誤飲したらまずいものがあった場合、嫁として、収納するところなどをかえたいのですが、なかなか言い出せずにいます。
みなさんなら、何といいますか?
それと、認可保育園落ちても、認可外にいれるか迷っています。みなさんなら、いれますか?
- のぞみ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

しろくろ
誤飲は本当に怖いので私ならしっかり直してほしいです😨
旦那様から言ってもらうのは無理ですか?誤飲の記事見せて怖さを理解してもらう。
70代の方に私なら任せるのは怖いので認可外でも入れたいと思います。
小さな子が行方不明になったり事故に遭うのって祖父母と出かけてるときが多かったりするので💦何かあったとき守れないと思います。

pinoko
普通にハイハイ始まったら危ないので、こういうの(クリップなど)片付けていいですか?とか、聞いてましたよ!
そしたら、私たち(義父母)の部屋に持ってくから大丈夫ー👌🏻って片付けてくれました🤔
気になることは言ってから片付けてました!
勝手に触るのは無くなったとか言い出されたら面倒なので必ず聞いてからでしたね🤣
-
のぞみ
コメントありがとうございます!
そうですよね。
これからもいい関係を保つためには、一言ことわってから、片付けたほうがいいですよね!
ありがとうございます!- 11月17日
のぞみ
コメントありがとうございます!
旦那にも相談してみますが、旦那自身も片付け苦手ですし、タバコとか普通に机においてるので、ほんとにやめて!って言ってます。
携帯の充電器とかも床にぽーんとおいているので、いつも叱ってます‼️(夫を)
やはり、認可外も考えますよね。
そのあたりを含めて相談します。
ありがとうございます⭐