※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

祖母の携帯代の事で、相談です。祖母は一人暮らしです。以前体調悪くし…

祖母の携帯代の事で、相談です。

祖母は一人暮らしです。
以前体調悪くし、入院したのをきっかけに携帯をお守りとしてプレゼントしました。今は在宅です。
目が悪いですが、何度も練習をし、らくらくフォンをなんとか使えるようになり、自宅の電話より聞き取りやすく、時計代わりにもなったり、緊急時の連絡ができるようになりました。
私は悪阻が始まり、仕事も休んでいる為、
私の収入はありません。安定期に入りましたがまだ悪阻がありお仕事も退職という形を取ろうかなとも考えてます。
何かと入り用があり、カツカツです😞

悪阻が始まるまでは祖母のお手伝いは私や私の旦那がしてましたが、今はほとんど出来てません。
携帯も、プレゼントしておきながら今更支払いが厳しいので、解約したくはないのですが、毎月4千円かかります。
親に話して半分だけでも出してもらいたかったのですが、ノーコメントで了承してもらえず。
叔母に話しても、無理な契約はしてはいけないと言われました。
一人暮らしの心細い暮らしの中で携帯を解約するのも心苦しいです。
しかし支払いが年間にすると結構かかり…
どうしたらいいでしょうか😭

コメント

🐬

格安スマホですか?
格安スマホなら安くなりそうな気もしますが💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答ありがとうございます!
    今はソフバンを利用してます。
    格安スマホは、らくらくフォンあるのかな😣
    目が悪いのでスマホではなく、ボタン式のものが合うようなんです😭

    • 11月17日
べびちママ

私も祖父のお世話は私の親ではなく私がやっているのでお気持ちよく分かります😢✨
やはり何かあった時に連絡がつかないと困りますしサムさん自身もモヤモヤすると思います。
何万円もではないので、私なら多少きつくても安心にはかえられないので支払い続けるかなぁと思います。
妊娠中なのに家族のことまでしっかりと考えられてて素晴らしいですね☺️✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答を見て泣きそうになりました( ; ; )
    親や叔母は、祖母の不便さをわかってもらえず、入院した際には仕事を休み看病や洗濯物をしてました。
    結婚して今に至るまで本当に毎日悩み続けました。
    やはりお守りとして、持ってもらえるようにしたいです😣
    本当は解約はしたくないですが…

    • 11月17日
  • べびちママ

    べびちママ

    私も家族のことでは悩みがたえず、辛いことばかりです😢
    サムさん本当に頑張ってらっしゃるんですね🙇‍♀️
    解約してから万が一緊急を要することがあった際に、携帯を解約していなかったら、、、と後悔するのも辛いですよね。
    ひ孫を抱いてもらえる日が楽しみですね☺️✨

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    祖母にはいつまでも元気でいてもらいたいです( ; ; )
    大好きなおばあちゃんです。
    以前にも、らくらくフォンを持っていたのですが、使いこなせず解約したみたいです。
    はい☺️祖母に我が子を抱っこしてもらえるのが夢です😊🍀

    • 11月17日
  • べびちママ

    べびちママ

    私も生粋のおばあちゃんっこでした☺️✨👵
    私は妊娠する直前に亡くなってしまい、抱っこしてもらう夢は叶いませんでした😢サムさんのおばあさまにはぜひ可愛いお子さんを抱っこしてもらいたいです😍

    今おばあさまも問題なく使えているのであればその時点で幸せなことだとおもいます☺️今高齢者は携帯使えないケースも多いと思うので😢

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    同じですね😊💕

    べびちママさんのおばあさまは今でもずっと見守ってくださっていると思います☺️
    私は小さい頃祖母祖父に育ててもらい長いこと二人暮らしもしました😊

    2人で頑張って練習し、たまに間違えながらも使えるのであれば、やはり必要なものですよね。
    私も安心です🍀

    • 11月17日
  • べびちママ

    べびちママ

    ありがとうございます😭❤️おばあちゃんに育ててもらったように今子育ても頑張れています👵
    妊娠出産をすると精神的にも不安定になる時期が沢山ありますので、解決できそうな問題は少しでも解決していきたいですよね。
    無理せず頑張ってください!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    おばあちゃんからの愛は偉大ですね😊
    ずっとずっとその愛情を繋げていきたいですね🙏

    辛かったら思いっきり泣いて、なるべく溜め込まないようにします❗️
    お話を聞いてくださりありがとうございました😊
    またどこかでお話できたらいいな😊

    • 11月17日
  • べびちママ

    べびちママ

    今生きていらっしゃる間にこんなに孝行してもらえているおばあさまも幸せでしょうね☺️✨

    家族の悩みはなかなか友達に話せないことも多いので私もなんだか色々頑張ろうと思えました!ありがとうございます🙇‍♀️
    お互い無理な時は泣いて泣いて頑張れるときには前向きに頑張っていきましょう!

    • 11月17日
deleted user

自分でプレゼントしてしまったなら支払い続けるのが筋かと思いますが…

私がご両親の立場なら、は?ってなります💦

祖母さんの家には固定電話はないのですか?とりあえず今は解約して今後も心配なのであれば支払い出来るようになったらまた契約すればいいのでは?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね🤕
    悪阻が始まって仕事ができなくなって…まで想像してませんでした。
    固定電話あります。
    携帯の方がとっさの時や、声が聞き取りやすいみたいです。
    支払いできるようになってからまた契約という手もありますね☺️

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんはなんて言ってるんですか?旦那さんのお給料からとりあえず支払うという選択肢はなしですか?

    4000円から減額とか出来るか確認したり…まずはそっちやってみてまた考えればいいと思います。

    退職するなら退職金も貰えますよね?それで支払うのも一つの手かと。

    皆さん言うように祖母さんが可哀想ですね。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    今は旦那の給料から支払ってます。
    減額できるか聞いてみたいと思います!

    退職金はありません😞

    解約はしたくないのは山々です。心配ですから😢

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね。
    プラン見直してみて…それからですね!

    退職金ないんですね💦

    けど…サムさんはとても優しい人ですね。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    一人で泣いてしまいました( ; ; )
    大好きなおばあちゃん、いつまでも元気でいてほしいです😭

    はい、パートだったのでありません😣育休手当もないです。

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もおばあちゃんっ子だったので長生きして欲しいと思ってるので気持ちは物凄く分かります!!

    ひ孫を抱っこしてもらえるのが楽しみですね😊

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    気持ちを理解して頂きありがとうございます☺️
    大切な大切なおばあちゃんですものね🍀

    はい!その日を心待ちに、励みに頑張ります😊

    • 11月17日
はーまま

一人暮らしだと持たせてた方が安心だとおもいますよ!
旦那さん払ってくれないですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やはり安心ですよね😣
    日頃から、本当に祖母のこともよくしてくれて、助かってるのですが…
    なんだか申し訳なくて💦

    • 11月17日
  • はーまま

    はーまま

    旦那さんも祖母のこと良く思ってるなら、払ってくれそうですけどね💦

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    今日相談してみます😣

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

年金とか祖母さんはもらっていないのですか?

それか、サムさんの退職金とかで支払うは
難しいですかね(*>_<*)💦

無理なら解約って、形になると思います(_ _;)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    年金受給してます。

    私は退職金はありません😢

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それか、退職をやめて育休の制度で
    育休金をもらってそれで払うかですかね😃

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    育休手当はありません😞

    • 11月17日
🔰はじめてのママリ🔰

固定電話があるうえでプレゼントされてるわけですから、、😅
月4000円から下がるプランとかはないんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    携帯は、手軽にすぐ電話でき、実際に緊急時に連絡が取れすぐに駆けつけられました。

    プラン見直しにまた行ってみます!

    • 11月17日
ママリ🔰

プレゼントしたのなら解約するのはどうなのかなと思いました😖💦
祖母が可哀想だと思います…

4000円ならなにか削れませんかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    解約したくないのは山々です😢心配ですから😭

    私は毎月買いたいものもなく、実際に使ってないし固定費でいっぱいです😣

    • 11月17日
deleted user

訪問介護のヘルパーをしています。
一人暮らしの利用者の方で携帯電話を持っている方がいますが、その方はガラケーで、プリペイドカード(?)で通話料を払っています。詳しいことはわかりませんが、金額が減ってくるとカードの購入を頼まれ、コンビニで5000円分か3000円分のものを買うことがあります。それを電話をかけ登録し、0円になるまで通話ができるようです。
ガラケーですし、その方が言うには近いうちにサービスが終了するらしいので、長い目でみるといい方法ではないと思いますが、こんなかたちもあるということをお伝えしようかなと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    色々な方法を教えてくださり、ありがとうございますm(_ _)m
    祖母がそれを理解し、管理できるかなというところですが、視野に入れてみますね☺️

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    固定電話だと、電話にたどり着いたときには切れてしまい誰からかかってきたかわからない。不安だから心当たりがあるとこにかけると「うちじゃない」と迷惑がられてしまう、と話していた方がいました。
    先に書いた方は片麻痺で一人暮らし、体調が悪い日にはベッドで寝て過ごすことも多いため、枕元に置けたり家の中でも持ち歩ける携帯電話が便利だと言います。

    書かれている通り、一人暮らしの方にとっては本当にお守りだと思います✨しかも孫からのプレゼントなら尚更😌
    私の思いつく方法はこれだけですが、なんとか携帯電話を持ち続けられるようにできたらいいですね。

    • 11月17日
ままり

えー、それって親がやることですよね!
ノーコメントはさすがに冷たいですね。
もう一度チャレンジしてください😓
家族のことですから、1人で背負わなくていいんです!
孫がしてあげるなんて素晴らしい。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    私が言い出したことで、プレゼントしたのも私なのですが、悲しかったです😞
    普段から祖母に対して何もしてくれず、話し合いしても何も解決ならずです。

    • 11月17日