※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そんなこと言わないで💓
家族・旦那

疲れました…。子供は毎日イヤイヤで、でもそれでも毎日可愛いって思えて…

疲れました…。
子供は毎日イヤイヤで、でもそれでも毎日可愛いって思えていましたし、余裕がありました。

産前産後に色々あって義両親と疎遠になり、疎遠にするかわりに写真共有しています。
週に1回、毎回10個ほど共有しているのですが、いつもは息子がご機嫌のものを載せています。
ついこの間イヤイヤしているものしかほとんど撮影できなかったので2個ほど載せたら「いつもはニコニコなのに珍しいね!」と…
分かっているんです、載せたのは私です。
でもその一言が本当にだめでした。
床に寝っ転がってイヤイヤなんて1日5回はあります。
写真をみただけでわかったふりをしないで欲しい。
産前産後に色々ありすぎて「いつもはニコニコなのに珍しいね!」の裏の言葉を考えてしまう。
子供の教育に関わる仕事をしていたからってわかったフリしないで。1歳未満に少量ならはちみつ大丈夫とか言っちゃうくせに。

毎週いい写真撮らないととプレッシャーになるし、本当に嫌だ。
でも写真共有を減らすと鬼電が来るんだろうな。

コメント

Y(24)

旦那にさせます!😊
【旦那が】撮った写真のみのせる
嫌味もきかなくてすむし
旦那なんて、私たちみたいに
そんなに何枚も
毎日取れるわけじゃないですし😁

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    コメントありがとうございます。
    旦那にさせたいのですが、朝7時に家を出て子供が寝てから帰宅、土曜日も仕事で日曜日は基本在宅ワークなので難しいんです…。

    • 11月17日
  • Y(24)

    Y(24)

    疎遠にする代わりに写真の共有が
    私には ん? って思いました😅
    私は完全に縁を切ったも同然な
    状態にまでなったので
    連絡も取らなければ
    お互いの居場所すら知りません😊
    案外連絡もしない、
    今後一切のお付き合いを切る
    のほうが、楽だと思います😅
    人それぞれご家庭の事情があると思うので一概には言えませんが🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 11月17日
akht

義両親との問題いろいろありますよね。市外に住んでるのであまり会わないですが、常に合わないと感じる私。心が狭いのかな。
写真共有するだけでもすごいです☺️うちは娘が生まれてから写真つきカレンダーを一年しましたが、そんなにありがたみも見られなかったのでやめました(笑)
イヤイヤも後で見返せば可愛いのに。今しかない子どもの写真だから何撮ってもいいとおもいます♥️