※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

第三子の妊娠がわかり、4月復帰で話をすすめていた職場に連絡しました。出産は6月予定です。12月に顔を出さなくてはいけないが、いやです。女性だけがそういう思いをするのはなぜでしょうか?皆さん、そういう経験ありますか?

第三子の妊娠がわかり、4月復帰で話をすすめていた職場に連絡…。出産は6月予定です。
なんか、すごく迷惑な人になってる感じがして…。
おめでとうとは言ってくれたけど、あんまり、いい印象ではなかったです。
12月に職場に顔を出さなくては行けないのですが、すごくいやです。しょうがないけど。
なんで女性ばっかりこんな思いしなきゃいけないの?
皆さん、そういう経験ありますか?

コメント

みぃー

そういう経験はありませんが‥人事で働いていたので正直、当時はいい気はしませんでした😫
ほんと、女性ばっかり何でって思いますよね😭

juns

言われる上司側でした😅

本気でおめでとう半分、あちゃー!困ったなが半分。
仕事できる人ならなおさら、あてにして4月の人員計画立ててますからね、戻ってきて欲しいから場所は空けておきたいし、でもいない間の対処が大変だし…頭が痛い。

そして自分も昇格一年後に産休…やりました😅部下に「正直がっかり」と言われました。

とはいえ、自分の人生だし、会社は替わりがいるけど子供と自分の時間は替えがきかない!
主語を自分にすれば会社の反応なんてなんてことないです🎵

逆に、男の人は休みたくても休めないから人生が会社一色で単調かも?とか思ってます。

deleted user

ありますよー!おめでたい事なのに😭職場はやっぱり人数の事しか考えてないんだなーって思いました。

娘のママ

会社側と立場としてもめちゃくちゃわかりますよ!
おめでとう、ももちろんありますが、まじか…ってなってしまうのもあります😭
特に復帰決まってて二人目できましたー、とかはおーい!!ってなります(笑)


なので、自分の産休育休は取りづらくて言い出しにくかったです(笑)
本当なんでこっちがこんなに気を遣わなきゃいけないんでしょうね😭笑

ママリ

めちゃくちゃわかります〜!私は逆に上司側の立場なんですが、10月期初の会社で年間の予算も戦略も決め、これでいこう!となったタイミングで部下から妊娠報告を受け、その瞬間今年度未達確定した、、、となりました笑

その部下以外にも同じ立場の管理職が来月から産休に入るし、部下が復帰するのは恐らく再来年の4月になると考えると、自分が第二子作るのはいつになるのやら?という感じです😭

ままり

皆さまありがとうございます!