※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BANNY
ココロ・悩み

出産後2週間経ち、退院して6日目。夫が家事をせずにイライラしています。夫は仕事が忙しいが、家に帰っても何もしない様子。子供の面倒も見ずにスマホやテレビを見ていることに不満を感じています。旦那さんは皆優しい方ばかりでしょうか?

はじめまして。
出産2週間がたち
退院して6日。

最近、夫に早くもイライラ。

平日は仕事が忙しく、日曜もボランティアの様な仕事に出ていて忙しいのは

重々承知。

しかし、

仕事から帰ってきても
何もしない!

夕飯食べて、すぐごろ寝。
洗い物、洗濯、ごみ捨てなどは全部私。

その間、子供の面倒(様子)を見てくれているのかと思ったら

スマホかテレビ。

妊娠中の方が私を気づかってくれてたなーなんて

私、心が狭いヤツです。

結局、男の人ってそんなもんなのかなって思っちゃいました。

みなさん、旦那さんは変わらず
優しい方ばかりなのですか??

コメント

ayasan

うちも最初お互いになれなくて
そおでした!
もぉ話し合ったりするしかないかと
でもそのイライラをぶつけてしまったら
いけません。
疲れてるで片付けられます。
感謝の気持ちも言いつつ話したら
だんだんやってくれるようになりました!
うちは男の子で走り回るぐらいになったので
お父さんの出番が多くなってきたのもありますが…

しゅうmama

出産は壮絶なのにもっと労って欲しいですね(゜ロ゜;ノ)ノ
あたしは1ヶ月は安静にと言われてました!!でも家にいるとなんでもしたくなるので、動くなとよく言われていたので素直に甘えました( *・ω・)ノ
出産前から家事はやってくれてたので出産後も育児 家事と頑張ってくれてます🎶
普段仕事してるのであまり無理させない程度に❤
出産後は仕事終わって早く帰ってくるようになりましたし、変わりましたよ🌟
育児は夫婦で協力しないと大変だと思います(;_;)

BANNY


回答ありがとうございますm(__)m

早速、“疲れてる”言われました( ̄▽ ̄;)

私がずっと家にいるから、安心しきっているんだと思います、、、

手伝ってくれてありがとう



仕事忙しいのにごめんね

など、こちらも感情的になるのをグッとこらえて

色々お願いしているのですが
とにかく腰が重い!!

今日、とうとうイラッとして
別々の布団で寝ています。

謝りもせず夫は寝ています(+_+)

踏みつけてやりたいです。

BANNY


回答ありがとうございますm(__)m

義母さんが料理を作りに来てくれているので

かなり助かっていますが

本当に出産前と同一人物とは思えないほど

腰の重い人になりました(+_+)

義母さんは実の息子なのに

義母さんですら

“お産で疲れてるんだから、手伝いなさい!”

“何であんたが先に横になってるの?”

と怒る始末、、、

協力して欲しいのですが

早くも話し合うのがめんどくさくなっています(..)

BANNY


回答ありがとうございますm(__)m

世の男性はそういう方が多いんですね。

うちの父もそうでした。

うちの父は、家事&育児はしない!

と、貫いていた人でしたので

逆にそこまで振りきられると
諦めがつくという感じでした(笑)( ̄▽ ̄;)

人って変わるものなんだなーって

改めて感じました。

大型犬、、、

出産してから、主人が一気に子供っぽく見えて

毎日イライラが止まりません。

明日はゆっくりしようと思います(+_+)

まさゆめ♡♪

パパは父親としての実感がわくのは出産してから半年くらいかかるそうです…

実際うちの旦那も帰ってきたらご飯食べてビール飲んでスマホとテレビ…
子供は少し抱っこしただけで泣いたら私。

休みの日もひたすらスマホとテレビ、そしてビール。

ほーんとイライラします!

休みの日には娘の面倒見てよ!
と言ったら
役割分担でしょ?俺は仕事頑張ってるんだから、育児はママが頑張ってよ。
って言われて
この間久々にぶちぎれました!(笑)

子育ては2人でするものですよね!
男ってほんとわかってないし、いつまでもガキなんだなーと思いました!(;´Д`)

BANNY


回答ありがとうございますm(__)m

めっちゃめっちゃ分かります!!

娘を可愛がっているのは分かるんですが

どこかまだ他人事というか、、、

悪い言い方すると
“可愛いだけ”みたいな感じというか、、、

私がイライラすると、すぐに

“すぐ怒るー”
“怖いー”

です(+_+)

ほんと、子育ては二人でするものだと思います。

実感わくのは、まだまだ先なんですかね、、、

辞めていたタバコが復活しそうです。

はー、たいぎいです(-_-)

ayasan

子育てしてくれないと
この先ずっと引っかかって
熟年離婚の原因みたいです、、
残念な夫でやってましたww

でも本当残念な夫は他人事ではなかったような、、

お互いいっぱいいっぱいなので
余計ぶつかることが多いですが
もう少し頑張れば楽になると、、

たまには息抜きさせてくれるように
お母さんとかに頼んでみたり
してはいかがですか?

ないしょ

男ってよくわからないですよねー