※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
家族・旦那

私がわがままなのでしょうか…現在、9月末から旦那が鬱で休養中です。そ…

私がわがままなのでしょうか…

現在、9月末から旦那が鬱で休養中です。
その前から夜中にイライラして、ものに当たってたことはあります。

私も今年4月から仕事を初めて9~13時で仕事しながら家事育児、に追われてます。
前から生活がカツカツだったんですが、仕事を休み出して尚更先が見えない生活に不安が募っておりました。
10月は9月まで働いていたので、そのままの給料が出ましたが、10月は働いていないので、傷病手当がつくかどうかです(まだおりていません。)

その間にも夜中にイライラされたり、日中も私にあたられることはありませんでしたが、ものに当たってました。

それで私たち夫婦2人なら良かったんですが、子供もいるし、これまでもお金がかかってきていましたが、これから先もお金がかかってきます。
それにあたって私は離婚することを決めました。

でも、旦那にとっては鬱の症状で、これからも見守って欲しいと言われました。
今後、いつキレられるか分からない不安と鬱が再発して仕事を休むもしくは辞める選択をした場合も含め今後生活して行けるかわからない不安があるなか、一緒に生活していく自信がありません。

皆さんなら、どうされますか?

ちなみに親にも相談しているため、12月上旬に旦那を置いて実家に帰ることは可能です。

コメント

ライナー

ご主人は頼れるご両親いらっしゃれないのですか?

自分までもが鬱になりそうですよね😱

子供ではないんだから…私だったら子供のために今すぐにでも実家に帰ります💦

  • かおり

    かおり

    ご回答ありがとうございます!
    昨日旦那の母と私の親も交えて話をして、お義母さんが引き受けてくれるとは言ってもらいました。

    しかし、旦那自体がそれを受け入れてくれないため困っています。

    • 11月16日
ゆうり(ガチダイエット部)

キレて物に当たるタイプの人は鬱が治っても当たると思います。。。
なので私なら実家に帰ってそのまま離婚します。

  • かおり

    かおり

    私も今後のことを考えて、鬱が治ってもあたられることの心配があったり、再発してまた仕事を休むor辞める場合の不安があります。

    今までは仕事をしていたので我慢していましたが、もう私は無理だと感じています。

    旦那自体は離婚に応じてくれないために、困っています…

    • 11月16日
ぴい

「見守って欲しい」と甘えるだけで病気を克服しようとする努力、自分も家族を支えようとする気概を見せないなら私も離婚します。
そもそもキレて物に当たる人自体ムリです。
こちらも人間なのですべてを病気のせいにして寄りかかられれば自分も壊れてしまいます。
そしたら子供を守る人がいなくなってしまいますから。
申し訳ないですが子供を健康に育て上げることが最優先です。

  • かおり

    かおり

    ご回答ありがとうございます。

    私自信がキャパオーバーで、
    旦那曰く話し合いの機会を設けるつもりだったと言われました。

    その前にわたし自身が旦那が切れたりすること、薬のせいかもしれないですが寝たきりで、私一人が家事育児、仕事をしてるというやるせない気持ちが溜まりに溜まって離婚を決意しましたが旦那が納得してくれずに困っております…

    • 11月16日
  • ぴい

    ぴい

    他の方の回答も読みましたがお母様が引き受けてくださるというのに拒否するのは自分の希望を通そうとするだけでかおりさんの負担を考えてないですよね。
    話し合いの機会を設けるつもりってそんな機会作ろうと思えばいくらでも作れるのにこうなるまで作らなかったくせになんの言い訳にもならないかと…
    かおりさんは自分とお子さんのことだけ考えてどうか二人にとって最善の結果になりますように…

    • 11月16日
  • かおり

    かおり

    わたし自身も話し合えばよかったんでしょうが、これまでいつ切れるか分からない不安もあり、切り出せなかったこと
    そしてなんかあるなら言ってと言われても別にと言われて来たことに対して呆れて話もしなかったのもあると思います…

    12月に入ったら出ていこうと思いました。
    ありがとうございます!

    • 11月16日