※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が集団行動に難ありで、特別支援を検討中。目や耳が敏感で情報が多く入りやすいため、適切な支援や訓練を探している。保育園では加配対応を希望し、家庭でもサポートできる方法を模索中。

気が散りやすい子、耳も目も情報がはいりやすい子を伸ばしていくには?特別支援などに詳しい方いらっしゃいますか?もうすぐ3歳の息子が保育園で集団行動に難ありとやんわり指摘があり、心理士さんの巡回相談を受けています。

集団行動の難ありとは、
皆が座ってるのにフラフラ立ち歩きやすい
飽きやすくウロウロしやすい
人数が多く密集するとソワソワ落ち着きなくなる
待つのがとても苦手
指示は通ってる感じなのに、見守らないと違うことをし始めたりする(待てないのも原因) 

心理士さんからは、
目からも耳からも情報が入りやすそう
そのせいもあって、見えたものや聞こえたものにフラフラウロウロ行きやすい
密集で落ち着きがなくなるのも色んな情報がたくさん入るからかも
指示は言葉だけでよく入ってるけど途中で何か見えたり聞こえたりすると気がそれてしまう。それで「何してたんだっけ?」となったりしてそう

そう言われて私が感じたのは
確かに目も耳も良いような気がする
着替え中など他のものが目に入ると中断したりする
会話してても見慣れない気になるものがあると視線がそれてしまうことがある
昔よりは減ったが、見慣れない気になるものがあると触ったりいじってしまう(特に2歳なりたてくらいまで顕著でした、よく色々いじってました)

目も耳も特別に過敏な感じは特にありません。特定の何かを嫌がるとかもありません。ただ、色々と情報が入りやすいためか、怖がりな印象はあります。ちょっと怖い感じの絵本とか、最近は大丈夫になりましたが昔は吊橋みたいな遊具など怖がりがちでした。目が良くて高さを感じやすかったり、絵の怖さや読み聞かせの声音など他の子よりも敏感に感じやすいのかも?と思ったりします。

早生まれなのもあり集団行動についていけないことがあるようなので、私から希望して来年の年少からは特別支援の先生(加配対応)をお願いすることにしました。
発達障害かどうかみたいなのは支援を受けたりしながら見守っていくしかないかなと思っていますが、こういう性質の子の情報の入り方を和らげるような何か、あるいは適切に受け取れるための訓練みたいなものはあるのでしょうか。
うちの地域は、保育園に通っていると児童発達支援(療育)に行けないそうで、どちらか選ぶなら確実に保育園だと相談した誰からも言われました。一度、発達の専門病院にも行ったのですが、病院で療育(医療的なリハビリ療育)を受けるような程度ではないと言われ加配で様子を見るよう言われました。保育園は継続しながら何かやれることがあったらいいなと思っています。
心理士さんには、気がそれたとき加配の先生とかが横からもう一度何をする時間だったか声かけしてあげるだけでも随分違うと思うと言われましたが、何か家でもできることはないかなと考えています。






コメント

ぽこ

こんばんは。特別支援学校の教員をしています。

相談内容を読ませていただいて、わたしの経験の中で感じたことです。

指示は通ってる感じ
→言われていることはなんとなく分かる。きっとたくさんの情報の中で言われていることが流れていってしまうのではないかと思います。
この、”なんとなく”を確実なもの、目で見てわかるものにすると
息子さんにも伝わりやすい、忘れにくいのではないかとおもいます。
具体的には”座る”ときには写真やイラストで示す。などです。

もし可能ならば、加配の先生にも言葉だけでなく、目で見える形で息子さんにアプローチしてもらえるといいのではと思います。

お家でできること
→私もいつも保護者の方にお伝えしているのですが、できれば学校や園と家で同じような伝え方、支援をすることが息子さんが混乱せずに過ごせる大切なことだと思っています。

また、たくさんの子どもたちや保護者の方を見てきて、感じたことは
褒めてあげられるところはオーバーすぎるぐらいしっかり褒めてあげることが大切だということです。
まだまだたくさんの可能性を秘めている
お子さんだと思います。
人を好きになって、認められる、褒められる経験をいっぱい積んでほしいですね。


駄文ですみません。
少しでも参考にしていただけたらうれしいです(^^)

rymm

発達障害の息子を育てています。
うちの息子は視覚情報が強く、気が散りやすい傾向があります。

それは「感覚統合」というのが弱いみたいです。目や耳から入った情報が脳の中で交通渋滞を起こし、今先生が話しているのに違うことをしてしまったり、、という現象が起こるみたいです。
私もまだ勉強中で、言葉でお伝えするのも下手ですみません★
感覚統合は遊びを通して鍛えることができるみたいで、本が出ていますので参考にされると良いかなと思いました🍀
あとは、加配の先生に相談しながらで良いと思いますよ!すぐ改善というよりは、じっくり見守りながらになると思うので、一人で頑張りすぎないようにしてくださいね🍀