※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママソ🔰
妊娠・出産

妊娠26週目で貧血と吐き気に悩み、仕事や周囲のプレッシャーに苦しんでいます。産休に入る前に乗り越え方や鉄分摂取方法について教えて欲しいです。

ほとんど愚痴になってしまいますが…初めての妊娠26週目です。貧血と吐き気にずっと悩まされています。
現在正社員勤務しながらの生活です。
血液検査の結果、貧血と言われましたが胃の調子が悪かった為鉄分の薬を処方してもらえず…ひたすら食生活とサプリで鉄分を意識する毎日です。
しかし、食事も受け付けないものが多く鉄分を摂るべくと食べた物も結局吐いてしまったりです。(ピーク時は毎日、今は2-3日に一度は吐きます)
しかも仕事は立ち仕事で、目の前がチカチカとするような貧血の症状と闘いながらの勤務で、ついにほぼ丸一日片耳が聞こえなくなりました。
なんとか診断書などを得て産休に前倒しで入ることになりましたが…周りの方からの目が厳しく、残りの日々を耐える事ができるのかも不安です。

男性社員からは、息が上がり一つ一つの行動に時間がかかっていることに対し「見苦しい」と言われ…
他の妊婦さんも今までいたそうですが、その方は吐いたりがほとんどなかったようでそちらと比較して「努力不足」と言われ…
妊娠初期に切迫流産でしばらくお休みを頂いたこともあり、端的に言えばサボりだと思われているように感じます。実際に「そんなにつわりって辛いの?」と影で言われていた事も聞きました。

皆さん、妊娠中ってただでさえ辛い体だったとは思いますが周りの声や、食生活…様々な事が気になりストレスとなり得る中、どうやって乗り越えられたのでしょうか。
ここ最近苦しすぎて泣き続けています。妊婦をやめたい、なんて嫌な事も何度も考えてしまいました。
食事も楽しめず、体が辛いから気分転換もできず、人としての最低限の楽しみすらないようで…楽になりたいとすら思う事も。
大切な赤ちゃんなのに、こんなことを考えてしまう自分が嫌です。
乗り越え方を教えてください。
そして、食事が辛い中どうやって鉄分を取れば良いのでしょうか。

稚拙な文章でまとまりがなく、恐縮ですが助けていただけたら嬉しいです。

コメント

みみ

つわりも人それぞれで全く違いますよね。

鉄剤の薬が無理でしたら、鉄剤の注射は病院側は提案してくれなかったでしょうか?

私は鉄剤飲むと吐いてしまうので、健診のたびに静脈注射で鉄剤入れてもらっていました。

もし可能なら知り合いから聞いて注射で鉄剤を入れる手はないか聞いてみるといいかもしれません。

ストレスもよくないです。
あまりにつらいようでしたら早めに産休とって休んでくださいね。仕事より赤ちゃんとママの身体とメンタルのが大事です。

お大事にしてくださいね😭