※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリ
妊娠・出産

出産時の状況について疑問があります。赤ちゃんが生まれた際に体が真っ黒で、すぐに泣かなかったことに驚いています。これは普通のことでしょうか?息子が危ない状態だった可能性はありますか?

助産師さん、看護師さん、医療関係の方、ご存知でしたら教えてください。
息子を出産したとき疑問に感じたことがあります。

私が出産した時の流れ→破水して入院、翌日促進剤を点滴するも生まれず、出産したのは破水から2日後のことでした。
子宮口が全開になっても赤ちゃんが降りてきてないと言われ、陣痛室に入る前に何度もいきむよう指示され
やっと分娩台に上がったと思ったら私の体力が限界でなかなかいきめず、最後は看護師さん2人に左右からお腹を押されながら吸引分娩でした。
赤ちゃん出るよ!見て!と言われて朦朧とした頭で生まれる瞬間を見ましたが、息子は真っ黒に近い紫色をしており、想像と違ったのでとても驚きました。
また、私は赤ちゃんは生まれたらすぐに泣くのかと思っていたのですが、息子は取り上げられた瞬間は泣かず
少し離れたところにあるベッドのようなところで、先生に羊水を吸い出されて初めて産声を上げました。

生まれた瞬間体が真っ黒なこと、すぐに産声を上げないことは普通なのでしょうか?
もしかしたら息子は当時少し危ない状態だったりしたのかな?とずっと気になっています。
(現在はとっても元気に育っているので、後遺症などを気にしているわけではありません)

もし詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

コメント

MIKA@3

そこまで詳しくないかもしれませんが、お母さんが陣痛中酸素をちゃんと吸えてないと赤ちゃんが苦しくなることもあるそうです。
色が悪かったのはそのせいかもしれません。
生まれてすぐに泣けなくても羊水かきだしたあとにちゃんと泣いたなら問題はないと思います。そこで酸素が行き渡り徐々にあかちゃんが赤くなっていったと思います。
色が悪いのと産声はこんな感じだと思います😣🙌

  • マママリ

    マママリ

    ありがとうございます。
    確かに泣いた後私の胸に来た時には普通の色になってました。
    病院から何も言われなかったので問題ないんだとは思ってましたが、あれは何だったんだろうとずっと疑問でした。周りでもあまり聞かないですし。

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

産科専門ではないですが…
文脈から察するに分娩時間がかなりかかっているようなので、それで赤ちゃんも少し苦しくて生まれた直後顔色が悪かったのかな?と思われます
生まれてすぐ泣く子が多いのかもですが、羊水が詰まってしまっていて産声が出せないことはまあまああることかなとは思います😶💦
羊水出したあとにちゃんと泣いたなら問題ないですよ🍀
いまも元気みたいですし😊

  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます。
    確かに出産した産院はなるべく下から産ませる方針のようでした。すぐ泣かない子も一定数いるのですね。安心しました😊

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

うちは臍の緒が首や身体に巻き付いていて、降りてくるまで時間がかかったり、最後は赤ちゃんの心音が下がってしまい鉗子分娩になったりしました。生まれてすぐも全身蒼白で、臍の緒を解いて羊水を吸引してもらってやっと泣きました💡

初産だとなかなかお産が進まないのはあるかもしれないですね(>_<)本当に命の危険がある時は緊急帝王切開になるので、先生たちもなるべく経腟で産めるようにしたのかなぁという印象を受けました。
分娩時間が長くなると母子ともに体力を使うので、生まれてすぐはグッタリなこともあると思いますが、吸引のみでしっかり泣くことができていれば大丈夫かなと思います💡時に蘇生されたり呼吸器をつけることもあるので…。
真意は

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    本当のところはやはり病院の方にしかわかりませんが🏥

    • 11月16日
  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます。
    なるべくしたから産ませる方針の病院でしたが緊急時には帝王切開にも対応していたはずなので、問題ないお産だったとは思うのですが、あまりにも凄い色で生まれてきたのでなんだったんだろうなぁと…。
    でも時々あることだと理解しました。ありがとうございます。

    • 11月17日