![ごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
昨年の年末調整で配偶者控除うけたので、収入見込み証明書を私の会社で作成し添付と言われて出しました!
その前の年も配偶者特別控除のときは、主人の会社指定の書類に私の会社にて収入見込み証明書を記載してもらいました!
どちらも郵送でバタバタしました😅
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
関係ないですが16歳未満の子の扶養を奥様にいれたら住民税非課税になると思います!
ご参考まで😊
-
ごま
えー!そうなんですか!?
参考にさせて頂きます!誰も教えてくれないから😭笑
ありがとうございます!- 11月16日
-
Kotori
これマジでだれも教えてくれません。笑
旦那さんの会社から家族手当てってでてますか?
それがなければやらない手はないです🙌- 11月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年収が150-201万円の間だったら、金額によって控除額変わるので旦那さんの職場も出来るだけ正確に知りたいんだと思います😅
金額違って損するのは嫌だし、下手したら脱税になっちゃうから、怒りをこらえてしてあげてください💦
上の方の非課税になる金額、お住まいの地域によって金額違うので調べてみた方がいいですよ😁
-
ごま
なるほど、確かにそうですよね😅
寝不足でイライラしやすくなってたかもしれません!ご丁寧にありがとうございます!
そうなんですね💡
本当分からないことだらけで💦ありがとうございます🤗- 11月16日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
会社に責任があるので提出がいるところと要らないところがありますよ。
私の会社や旦那さんの会社は収入を記入するだけで証明は要りませんでした。
130万超えていて間違えた時がややこしいです。
税務署から会社に注意が行き、いくら支払ってもらわないといけないのかなど全て計算する必要が出てくるので手間を省くために前もって防いでいるのだと思います。
提出する側からしたらめんどくさいですが間違いなく確実ですよね。
計算する側からしたらそうしたらいいのにと思ったりしますよ😱
-
ごま
なるほどですね、、👀
ママリで調べても皆さん名前を書くだけってあったので、うちだけ?と思ってしまってました💦
税務署に目をつけられたら嫌ですよね、、
必要な手続きだと分かりました💦
文句言わずに私の会社に書いてもらいます😂
ありがとうございます!- 11月16日
ごま
返信ありがとうございます!
やはり記入してもらって提出なのですね😭
昨日見せられたので、主人にもっと早く出してよ!って怒りが笑
バタバタしますよね💦