※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぺ
子育て・グッズ

神戸市の私立保育園の給食費や教材費について、月々の費用や0歳、3歳未満の子どもの保育費について参考になる情報を求めています。公立と私立の月謝の違いや、菅の台保育園を第一希望としている状況を述べています。

神戸市の私立保育園に通ってる方
3歳から無償化になって
保育園によって違うと思いますが
月々給食費、教材費などいくら払ってますか?

また3歳以下のお子さんも
毎月いくらかかるか参考にお聞きしたいです。

4月入園で
0歳、3歳で保育園探してます。

第一希望は公立の保育園で
私立も候補に入れないと、と思うのですが
月々厳しいのかな?と思いまして。

北須磨区、須磨区、中央区で探していて
第一希望が菅の台保育園で
第二から決まってません😓

垂水区の名谷よりに住んでいて
職場は三ノ宮です。

現在、上の子は提携の無認可保育園(2歳児クラスまで)
下の子は別で無認可の保育園に通ってます。

コメント

ママリ

上の子→給食費のみ6000円弱/月
下の子→保育料+貸布団代500円
2人とも別々の保育園、私立です。
私立だからといって、同じ認可なのでベラボウに高くなるわけではないと思いますよ。

  • ゆっぺ

    ゆっぺ

    コメントありがとうございます!🙇‍♂️

    無認可ほどとても高いわけじゃないのですね😂
    下の子が無認可で7万の支払いなので
    似たような金額だったらどうしようかと
    思ってました😂

    • 11月17日
h1r065

認可ならそんな変わらないはずです。
布団1300円
いま2歳児支払いです。
3人目だから保育料無しです。
来年、年少から1300円+主食費1500円、副食費はかかるかは年少あがらないとわからないですがうちは負担が増えます。

4人目も保育料は絵本代だけで440円支払いだけです。タオルをお昼寝で持っていくので布団費用なしです。

教材費は年少でクレヨンやら購入で1000円前後くらいかなです。

  • ゆっぺ

    ゆっぺ

    本当ですね
    私立なので高いイメージでしたが
    よくよく考えると認可なので
    保育料はそんなかからないですね😂


    ほかの教材費も
    保育園よりけりですよね😱
    コメントありがとうございました
    とても参考になりました^_^

    • 11月17日