※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が保育園での様子について保育士から指摘を受けてショックを受けている。相談するべきか悩んでいる。

2歳の娘が9月から保育園に行き始めました。
先ほど保育士さんと初めての懇談だったのですが、色々言われて落ち込んでます。


・保育士さんの指示を聞かない。
「次は◯◯するよー」と言われても自分がしたい遊びをする。皆と一緒の行動をせずに一人で遊んでいる。

・昼寝のときに小児自慰をする。
家では見たことがないので保育園でだけです。

・寝付きが悪く、何度も起きる。
生後4ヶ月頃から1~2時間おきに起きます。今もです。
起きたら皆が寝てるのに邪魔をしたり、勝手に活動するみたいです。


1人の保育士さんが娘に付きっきりで対応してくれてます。
散歩の時も勝手にどこかへ行ったり、手を離すそうです。


このまま様子を見て、ずっとこのままならどこかへ相談した方がいいと言われショックでした。

いつかは落ち着くのでしょうか。
それとも相談は早い方がいいのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、、専門機関への相談は早い方がいいですよ。
ついこの前知人が言ってたんです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    明日もう一度保育士さんに確認してみます!!😔

    • 11月16日
びっこ

例えば半年たっても改善しなかったら…とか、一定の期限を設けてみては?
まだ入園して3か月だし、市や地区の相談窓口に連絡するのは経過を見てからでも遅くないと思いますよ😃

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    集団生活が慣れてきたら落ち着くかもしれませんもんね😔!!
    明日保育士さんに確認してみます🙇

    • 11月16日
ミルクまんじゅうのママ

保育士(育休中)です。就学前の療育施設でも勤務歴もあります。

新しい環境の中、慣れないところもあって大変ですよね。

お子さんが園でどのような行動が問題なのか詳しくわからないので、なんとも言えませんが、早い方が何かとプラスに働きます。

でも、プラスに働くには保護者の方がしっかりと受け入れる(納得)して進めなくてはなりません。

一つの区切りとして、3歳健診を過ぎると次のタイミングがあまりなく、就学してしまいます。

もし、何らかの問題があったとして次に悩むのがお子さんになってしまうので、早い方が年齢に合った療育ができ、就学前には問題がなくなり、スムーズに生活できるようになる事例もたくさんあります。

しかし、療育にはかなり時間を掛けていかなくてはならないので、できる限り早くに動けた方がいいです。

千紗さんの今のショックな気持ちのまま相談に行っても不安しか残らない気がします。

もう一度担任と話をしてみるのは…嫌ですかね?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭!!

    今日懇談のときに活動の様子を隠れて見ていたのですが、
    保育士さんが「散歩に行くので帽子を被って靴を履いてね」と言うと、皆は下駄箱に向かうのに娘は1人でブロック遊びをしたり、ソファに横になったりといった感じでした😔💦

    落ち着きのなさや寝ない以外は特に気になることはなくて
    言葉もしっかり話すし、言ってることは理解してます。
    が、注意してもヘラヘラしたり聞かないことが多いです。

    まだ保育園に慣れてないだけだったらいいのですが😢
    詳しくありがとうございます!!
    早い方がいいですよね((T_T))

    もう一度先生に相談してみます😭

    • 11月16日
  • ミルクまんじゅうのママ

    ミルクまんじゅうのママ


    保育士はもし問題があっても診断はできないので、早く受診して問題の有無を見てもらって安心することも一つです。(気分を害されたらすみません。。。)

    質問には相談を前提に答えてしまっていますが、まずは落ち着いてくださいね。

    まだ集団生活での期間も短すぎるので、少し様子をみてもいいとは思いますよ!

    今度は、千紗さんの思っていること、聞きたいことを言った方がいいですよ!

    場面の切り替えに時間がかかるなど、担任にどうして対応しているかなど、気になるポイントがあれば状況の共有をしていくことが大事かと思います。そのなかで、おうちでも園でもスムーズにいくきっかけを見つけられたりしますし。

    担任とコミュニケーションをとって、あたたかく見守っていけたらいいですね😉

    • 11月16日
てん

今は、育休中ですが保育士をしています。
2歳のクラスも担当していましたし、幼児ですが区の相談や療育センターに何人か繋いだ事があります。
言われると、自分の子は何かあるのか家では気にならないのにとショックですよね。

集団生活に入ったばかり、2歳ということを考えたら、様子をみてもいいのでは?とも思います。落ち着く子もいます。しかし、保育士さんがこれからも、気になる部分があると話があったら早めに行くことをオススメします。相談に行く事に抵抗があり行かない保護者も多いですが、早めにいくのと幼児になってからいくのでは、お子さんが集団で生活することに対して困り感が全く違いますし、お母さんも安心すると思います。
家庭と集団生活で子どもの姿が違うのは当たり前です。
同じ年齢の子を毎日見ている先生が気になるとおっしゃるのなら、担任の先生の話じっくり聞いてみて検討して良いと思います。