
コメント

チム
早い方が楽なのかなぁ~その子の性格にもよるんでしょうけど、うちの子は歩けるようになったらどこでもすぐ走って行っちゃう子だったので追いかけないといけなくて大変だったので💦

ママリ🔰
その子によるかなと思います…
あたしも初期で2人とも出血して
ずっと仕事も出来ずでした。
妊娠分かったのは1月で
娘は一歳になりたて。
歩き始めたのは1.3ヶ月です。
結構抱っこもありますが
歩きたい欲もあったので
歩いてくれてました👞
…が、産休にはいってからが
大変で、上の子もお腹が
大きいことも分かり赤ちゃん返り。
今はもっとすごくて全然
歩いてくれず常に抱っこです…💦
ちゃんと歩いてくれるのであれば
歩き出してからでもいいと
思いますが、イヤイヤ期に
近づいたり赤ちゃん返りで
我が家の上の子のようになるなら
まだ体重も軽いから早めに
越したことはないかと思います。
-
ユウ♡
具体的にありがとうございます!
赤ちゃん返り確かにそうなんですね!
抱っこ抱っこになりそうですもんね。- 11月16日

クロミ
1歳半のほうが楽だと思います💦
次男が1歳1ヶ月で妊娠が分かり
現在凄く大変です😂
歩けるようになり歩きたい!
でも手はあまり繋ぎたくない!!
なので追いかけて抱っこしてます😂
長男が1歳半の頃はしっかり手も繋ぎ
おいでー!って言えば着いてきてたので
それくらいのほうが言葉も分かるし
楽かなと思います☺
-
ユウ♡
具体的な現状をありがとうありがとうございます!そうなんですね!
1才半だと言葉も少しわかるようになるんですね!
お二人とも経験されてる方からのアドバイスは信憑性あります🤗- 11月16日

まねに
私は1歳で卒乳してすぐだったので(1歳ちょうどか1ヶ月かくらい)でしたがまだそれほど自我に体を支配されていなかったのでお腹大きくなる頃も手をつないでお散歩出来たし まだお昼寝していたので昼ごはん食べたらふたりでたっぷりお昼寝出来たのが良かったです!夜もよく寝る子で私もぐーぐー寝られたので体力は温存できてました。2人目が1歳9ヶ月のとき生まれましたがほどなくしてお昼寝は消滅しました🤣
-
ユウ♡
ありがとうございます!お昼寝も関係ありますよね!自我が芽生えたらやばいですか?😅
- 11月16日

Fy
息子まだ歩かないのですが
歩いた方が大変かなと感じてます🤔
抱っこも大変ですが
ベビーカー乗ってくれるので
その分動き回るのは少なくてすんでるので…
-
ユウ♡
そうなんですね!
たしかにベビーカーにのってくれたらまだましですかね😅ありがとうございます!- 11月16日

退会ユーザー
まだあまり歩けない方が
楽かな?と思います😭
やっぱり性格だと思います。
私の子は1人目の子が
多動なので1歳半くらいから
どこでもいっちゃうし
大変だったので、、
1人遊びはしていて楽でした
-
ユウ♡
なるほど、ありがとうございます!性格にもよりますよね。
- 11月16日

チッチ
私は娘が1歳3ヶ月~4ヶ月ぐらいの時に
2人目がわかりました😄
だいたい自分で歩いてくれるので楽は楽です🎵
が、自分の気分がのらない時は抱っこをせがまれます😅
月齢が進むにつれて娘の体重も増えるので
今じゃ抱っこも苦痛です💦💦
-
ユウ♡
やはり自分で歩いてくれると助かりますよね😅どちらにしても抱っこはありますよね💦
ありがとうございます!- 11月16日
ユウ♡
ありがとうございます!追いかけないと行けないんですね!😅
性格にもよるんですね!