
2歳の娘が喋らず、2語以上も言えないことで不安。同年齢の子供は喋りや歌も上手。成長に遅れを感じている。
子供の発語について相談させてください( ´•̥ו̥` )
今月で2歳になる娘がいるのですが、
お喋りしません。
喋れる言葉も1歳すぎで喋れる子達と同じくらいしか喋れません。
ママ、パパ、おいし、あっち、こっち、など短い言葉だけです。
アンパンマンとか長い単語言えません。
2語以上喋れません。
SNSなど見ると、この子より下の月齢の子が意味をわかってきちんとお喋りしてたりするし、
うちの子もしかしてグレーゾーンなのかなと。
宇宙語は沢山喋ります、、
保健師の方にも普通は2語以上喋れるけどねえ、、
という反応をされました、、
周りの同い年の子たちは
沢山おしゃべりしてるし、お歌まで歌えてます。
うちの子はお喋りもしないし、
ご飯も1人でまだ食べれません💦
こっちがスプーンですくってあげて、それを渡して自分で食べるって感じです。
2歳になったらさすがに喋るだろう、1人でご飯食べるだろう、と思ってたのですが、
もう2歳になるというのに全くです。
2歳過ぎてもほぼ喋れない子、ご飯食べれない子いましたか???
不安です(>_<)
- よし
コメント

はじめてのママリ🔰
ご飯は食べれるけど2歳過ぎの時娘さんより喋れなかった息子がいます🙋♀️
3歳になったばかりの現時点では2歳後半の2ヶ月で言葉が爆発した感じです。
それまでは娘さんと同じ位の単語と宇宙語ばかりで意思疎通はとれてて他に気になる事は親的には無かったです。

新米ママ
子供一人一人違いますし、環境も育てかたも一緒の子なんていないですし、それぞれその子のタイミングでいいと思います!
2歳だからこれくらい喋れないと!とかうちの子大丈夫?って不安になら無くてよし!周りは周りうちはうち!沢山お子さんと喋ってあげましょ!
うちの子これからどんどんいっぱい喋って成長してくんだって!大丈夫!
保健師さんならそんな反応するの不思議ですね笑
1番わかってそうだけどw
-
よし
コメントありがとうございます︎︎☺︎
みんな一人一人違うとわかっていても、やっぱ少し気にしちゃいます😭
ママ、あっち!とかの短い言葉同士を繋げても喋れない?って言われて、
そんな簡単なのも喋れないのやっぱおかしいのかな、、と不安になりました💦- 11月16日

はじめてのママリ🔰
個人差あるし他の子比べる必要ないですよ!!
保健師さんの言い方…不安にされる言い方ですね。
あくまでも目安というか 個人差があるため 今は色々頭で整理しているのでは…!?
いきなり色々ベラベラ話す日がやってくると思います。
食事については 食にすごい関心があると自分でやってくれたりしますよね。
ちなみにわが子 食より体を動かして遊びたい!お菓子より遊びたい 人で 口に運ばれたら食べる。って感じですよ!
スプーンフォークは使えますが… ほんとにお腹がぺこぺこじゃあないと自分でガツガツ食べません…
おやつタイムしょ!おうち入ろ!と言っても(お家だめ!やだ。) と拒否。
ほんと色んな子がいます。
月齢が高いから話せる なんでも出来る。って訳でもなく 個人差もあり、環境もあると思います。
たくさん話しかけてあげる、え本を読んであげるなど する事で 言葉が増えたり して行くと思います。
あれ?いつそんなこと覚えたの!?って言葉が出てくると思いますよ。日々成長!
ままさんが焦った気持ちがあるとお子さんにも伝わってしまうし、不安もあると思いますがら 色々吸収する時期なので長い目で見守って見てください😊!
保育士してますがほんと発達は様々ですよ!!
それが不思議と大きくなるにつれ 月齢など気にならないほどの成長ぶりを見せてくれる日がやってきます。
-
よし
コメントありがとうございます😣
多分食べることは好きなんですが、汚れるのが嫌いな子で、手とかほんの少しだけ何かがついたらすぐ拭いて!と手を差し出してきます💦それがあって、スプーンなども差し出してきます😂
こちらが、リモコンとってーとか、ティッシュとってーとかっていう言葉は理解して行動してくれてるので、まだ大丈夫ですかね😭- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
いますよね、大人でも潔癖の人がいるように子供でも有り得ることだと思います。
理解出来てるし 話し始めたらベラベラ語りそうですね😊!!- 11月16日

きのこ
うちの子も2歳の時に二人目出産のため保育園退園する際に先生から言葉がゆっくりめなのと落ち着きがないから一度支援センターへ行ったらどうかと言われて通った事がありますがそのときで1歳半(2語文字は全く言えません)位だと言われました😊
でも私達が言っている事は理解しているしこの子のペースだと思い様子見ていたら今でも宇宙語の時はありますがちゃんと言葉を繋げて私達とも会話が出来るし女の子だからなのかお喋りが凄いです😅
スプーンやフォークも使う使わないにしろ手に持たせるだけ持たせて手で食べてましたが私達のを真似て「いっしょー🥰」と言いながら今は使って食べてくれてます😊
その子のペースもあるので大丈夫ですよ😊
-
よし
コメントありがとうございます!
もう少ししたら喋ってくれるようになりますかね😭😭
周りの子が出来るとなんでうちの子は、、となってしまって、子供も可哀想ですよね😭
沢山おしゃべりして、やれることは教えながら一緒にしていこうと思います( ´•̥ ̫ •̥` )- 11月16日
-
きのこ
分かります😭
他の子と私も比べてしまってました😭😭
でも我が子には我が子の良さがありこの子の良いところを伸ばしてあげようと思ったり後は弟夫婦に相談した時は小さい子がじっとしているわけないしスプーンでちゃんと食べるわけもない。
大人になってもスプーン使わず手で食べるやつなんていないんだからそのうち使うし言葉もそのうち少し黙ってくれない?ってくらいお喋りになるから大丈夫と言われた事があり気が少し楽になりました☺️
でも言われた通り水を吸ったスポンジのごとく色んな言葉を吸収してお話したり、これなぁに?と自分から聞いてきたりしています😊‼️
この子のペースもあるので気長に見てみるのも良いですし不安なら支援センターで相談したらアドバイス等頂けるので気分的に良いと思います☺️
お互い子育て大変ですが頑張りましょうね🥰- 11月16日

退会ユーザー
うちもそんなもんでしたよ。
意味がわかっていれば大丈夫との事でした。
市の相談も受けましたが、こうやって言葉がけしてという例は全て当てはまらず…
そのうちどんどん言葉が増えてきておしゃべりになりました。
それでも3歳位までは宇宙語多めでしたよ💧
他の部分も発達していくので、わからなそうにしてるとジェスチャーや指差しが多くなってました。
-
よし
ありがとうございます!
こちらが、ティッシュとってーとか言うと取ってくれるので、何個かの言葉は理解してると思います😣
ジェスチャー?します!
ごめんなさいと、ありがとうは、
頭下げてきます😂😂- 11月16日
-
退会ユーザー
それなら平気だと思いますよー!
すっごい溜めていきなり爆発する子も何人もいました笑- 11月16日

はじめてのママリ🔰
同じくらいの月齢です!
似たような感じですよ💡2語文は出てないし短い単語ばかり、アンパンマンはアンパンに短縮されてます😅話しかけると基本的には宇宙語で返ってきます。ご飯はやっと最近少しずつ上手になってきたけど何口か食べたら自分では食べなくなります。(食べさせれば食べます)
でも個人差ではないでしょうか?旦那は3歳まで話さなくて義母はかなり不安だったみたいです。でも今は私よりずっと頭がいいし、確かにおしゃべりではないけど言葉選びが上手いです。うちの子ちょっと遅い?と思ってた時期もありますが、旦那の遺伝かなと心の中で思ってます😅話してる内容が伝わってると感じられればあとはのんびりな子もいるんじゃないかと。
でも刺激は大切だなと思うようになりました🙋♀️コロナもあって出歩くのは控えていましたが体力もついてきたので新しい場所に色々連れて行くようになったら毎日少しずつ語彙が増えてる感じになってきた気がします!
個人的には保健師さんの言い方が良くないなって思っちゃいます💦たまたまその保健師さんがそう言っただけで他の方なら違ったかもしれないです。ちょっと悩んでる時にそう言われたら私も不安になると思います💦
よし
コメントありがとうございます!
ご飯も自分ですくってテーブルとかに落ちたり、手が汚れたらそれが気になるのか、自分でしたがらないんです😭
意思疎通はどんな感じで取れてましたか??
はじめてのママリ🔰
〇〇ちょうだいやパパにどうぞしてとか、お外行こうか?と言うと頷いて玄関で靴用意してたりお腹すいた?と聞くと頷いて冷蔵庫の前で待機したり、こちらの言ってる事に対して何かしらの反応があり理解して指示が通ってると実感できてました。
2歳過ぎてからはより細かい箏も理解してて成長したなーと思う事よくありました(あくまで息子の場合ですが)
はじめてのママリ🔰
より細かい事も...の間違いです。
スプーンフォークは早くから使えてて自分で食べていたけど、使える事とは別で食べさせないと食べない時は今でもあります。
言葉もご飯も個人差あるので比べられる事じゃ無いと思いますがうちはこんな感じです😌