
名古屋市在住の方へ。0〜2歳児を小規模保育園に預け、卒園後に幼稚園へ転入させる場合、3号認定から1号認定に変わる際の手続きについて教えてください。区役所に問い合わせたが状況が理解できず。
名古屋市にお住まいの方にお聞きしたいです。
0〜2歳児クラスまでの小規模保育園に預けていて、卒園後は仕事を辞めて幼稚園に通わせる場合…
4月から3号認定から1号認定に変わると思うのですがその場合必要な手続きなどはありますか?
区役所に電話して聞いてみたのですが、私の説明が下手だったのか状況をあまり理解してもらえずによくわかりませんでした…。
- ママリ(3歳9ヶ月, 7歳)

アイカ
名古屋市で小規模ではなく普通の保育園に通わせているのですが、4月から幼稚園に通わせる者です。
3号から1号に切り替える手続きいるのかなと思い役所に聞きに行きましたが、特にいらないようです。
うちの場合は退園となるので退園届?保育終了届?のようなものを役所に提出する必要があったようで書きましたが、小規模保育園を2歳児クラスの3月最後まで続けるなら関係ないと思うので特に何もないのかなと。
後はもう役所のやり取りは無しで幼稚園とのやり取りに切り替わるはずなので、
幼稚園から貰う1号での申込書みたいなものを幼稚園に提出すれば大丈夫かと思います。

ママリ
3号から1号に変える時は特にいらないんですね!😊
周りは3号→2号か最初から1号の人ばかりで同じ状況の人がいないので安心しました💡
こないだ幼稚園から届いた書類にそんな感じのがあったような……🤔よくわからないまま書いて出しちゃいましたがたぶんそれで大丈夫ですかね🙆♀️笑
コメント