2歳の子供が哺乳瓶で寝る習慣があり、お茶に変えても拒否します。いつまで続けるべきか、どうやって辞めさせるか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
子供が10月で2歳になりますが、まだ寝かしつける時に哺乳瓶を使っています。中身は牛乳を飲んでいます。
それがないと中々寝てくれません。いつまで哺乳瓶使う気なんでしょうか?
どうやって辞めさせればいいのかわかりません。
中身をお茶に変えてみましたが、お茶だと哺乳瓶を投げます。
このままずっと哺乳瓶なくては寝ない子になるのでしょうか?
私はどうしたらいいのでしょうか?
哺乳瓶がないと中々寝てくれなくて、私がイライラしてしまいまい、根負けしてしまいます。
- あちゃひ(10歳)
まり二児ママ
もうすぐ2歳だとそろそろ卒業ですよね(´・ω・`)
思い切って何もあげない、泣いたらトントンや抱っこ対応してみてはどうでしょう?
それか絵本を呼んでみたり気を違う方に引いてみたり…ですかね(ToT)
いつまでも哺乳瓶て事はないでしょうが、きっと安心するんだと思いますよ!
ベル子
お悩み、とってもよくわかります。
長女が、そうでした。
はっきりとは、覚えていませんが2歳4ヶ月くらいで哺乳瓶とりました。
一週間くらい、ぐっと我慢して哺乳瓶与えない・・でも根負けしてあげて・・また、あげないをとにかく繰り返しました。2歳になった時から、これを繰り返し、4ヶ月かかりました(( _ _ ))..
睡眠導入の儀式になっているんだと思います。
一度、とっても疲れて早く寝たときがありそれを機会によるの哺乳瓶の回数が、減ったと思います。
保育園にいっていましたが周りや先生には言えませんでした。
が、辞めてからは、朝までぐっすり寝るようにもなりました。
今、振り返って思うことは、虫歯に気をつけいれば、そんなに悩まなくても良いかも!だって、長い間、寝る時におっぱい飲んだり触ったりする子もいるって聞きますし、本人には安定剤のようなものなんだと思います。
❤︎❤︎yui❤︎❤︎
牛乳を飲むのであればコップでストローはどうでしょうかね?うちはそれで1歳ちょいでやめました(≧≦*)
ヒツジ
まず哺乳瓶を辞める日を決めて
お子さんにカレンダーなどに
この日で哺乳瓶バイバイだよ。
って言い聞かせてみては?
お母さんも辞めると決めたら
根負けせず気合を入れて
寝かしつける。
哺乳瓶は目の前で自分でゴミ箱に
捨てさせる。
うちはおしゃぶりをこんな感じで
やめました。
2、3日は夜大変でした。
でも無ければ寝ます。
参考になったかわかりませんが。
そのまま続けると虫歯になりますよ。
( ´•ω•`)
1ヶ月違いの娘がいます(^-^)
今辞めさせないとズルズルいってしまうのかなと思います…
私も上の方が言っているようにカレンダーを使って断乳しました(*^^*)
今は何もなくて寝ますが
長くて寝かしつけに3時間とかかかります( ´ー`)
もう根気ですね( ;∀;)
Sちゃん☆彡.。
えっと、泣かせてたら泣きつかれて寝ると思いますよ ( ˙灬˙ )
そこで甘くするからこどももなけばくれるって分かってるんですよ。
お母さんがもっと強くならないと。
こどものためを思うなら。
出っ歯になってもいいなら使っててもいいんじゃないすかね ( ˙灬˙ )
そのうち周りの子はそんなことしてないって分かったらしなくなりますよ( ´﹀` )
コメント