※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三姉妹ママ👧
ココロ・悩み

上司のパワハラでうつ病になり、休職中。辞めるか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

上司のパワハラでうつ病と診断され、1ヶ月休みなさいとドクターストップがかかりました
けどパワハラと言えるのか分からず…私が甘いだけ?なのかなと思ってしまいます
以前から私の病気と子供の熱などでお休みを多々いただいておりました。そこから有給や看護休暇を取りたいとお願いする度に目も合わず「なに?はい」みたいな感じであしらわれていました。また他の人と私との態度がすごい差がありました。
そして一昨日に足音がうるさいから靴を変えるか歩き方を変えてといわれたりとそれを言われた日になにかが切れる音がして午後休をとり、旦那に迎えにきてもらった瞬間泣き崩れてしまいました。そのあと心療内科に連れて行ってもらい診断されました。
母と父に相談するとそこに居座る理由はないと私が元気がないと子供に迷惑がかかるよと言われました
ただ働いて一年もたっておらず、また休職して辞めるとなった場合他の人に顔も合わせずご迷惑だかかけてやめてしまう形になります…
明日から年末まで頑張って年始にやめるか
明日から休むべきなのか迷っています
ご意見お願いします

コメント

ぶたッ子

明日から休んで良いと思いますし、明日にでも辞めたい事をもっと上の方に伝えても良いと思います☺️
母親の体調が崩れると、家族全員がバダバタしちゃうと思いますし、職場はそこだけじゃない、心を壊してまで同じ場所にいる意味はないと思います。
他の方に迷惑かけて良いんですよ!
自分の体優先です☺️

  • 三姉妹ママ👧

    三姉妹ママ👧

    コメントありがとうございます。休職できる限りしてその間に自分のしたいことやどうしたいか考えてみたいと思います

    • 11月15日
aママ

ドクターストップがかかったという事ですのできちんとお医者様の言う事を聞いた方がいいかと思います。他の人の迷惑になるなんて考えなくていいんです。迷惑になりますが、今は自分と子供、旦那さんの事が大事です。あなたがもっと壊れてしまえばお子さんも旦那さんもとても悲しいです。母親は太陽のように笑っていて欲しいものなんですよ😌あなたが辛いなら頑張らなくていいんです。

  • 三姉妹ママ👧

    三姉妹ママ👧

    ありがとうございます
    頑張らなくていいと言われて気持ちがすごい楽になりました

    • 11月15日
haha⋆*

明日からすぐに休みましょう。
お母さんの身体が一番大切です!
子供達も旦那さんもそれがいいと言って貰えるはず!
そして辞めましょう?
そんな職場にいたら病気になりますよ!
甘えとかではないですよ!

  • 三姉妹ママ👧

    三姉妹ママ👧

    甘えではないと言っていただいてすごく嬉しかったです
    ありがとうございます

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

やめていいです!
あなたは悪くないから落ち込む必要ないですし、お金が大丈夫なら遠慮せずたっぷり休んでみてください。

仕事だって他にもありますよ!勤務年数短いとか関係ないですよ!

楽しい仕事の方が少ないけど、むりなものはむり!
足音がどうとか信じられないですね😂

辞めるにしてもその人じゃなくて他の人に言えますかね?
その上司たぶん何言っても嫌味とかで返しそうですし、あまり業務以外では近寄らない方がいいです。お身体のためにも。

  • 三姉妹ママ👧

    三姉妹ママ👧

    ちょうどパワハラの事で人事が相談窓口を設けてたのでそこでお話しさせていただきたいと思います
    ありがとうございます

    • 11月15日
ままり

甘くないです!充分頑張っています!
二人のお子さんの育児をしながら働いてて、私からしたら大先輩です✨

逆に、一年経たずに辞めちゃった方が良いのでは?💡と思います!
私は病院勤務で色んな部署の方と関わりますが、結構な頻度で入職と退職があり、一緒に仕事してたけど名前何だったっけな~わすれたなあ…って人ばかりですよ!😅

やめたら一時的にまわりの仕事が増えるかもしれませんが、仕事を変わりにする人はいくらでもいますし、問題ないです!

我慢するメリットはあまり感じられません💡
もっともっといい環境が見つかると思いますよ!

有給や看護休暇は必要だから存在するのもであって、使って嫌な態度を取られる筋合いは無いです!
職場と上司がおかしいです!

はじめてのママリ🔰

私もいろいろあってうつで休職した過去があります。
酷くなるまで我慢して放置すると、ほんとに社会復帰できなくなる方もいるので、ちゃんとお医者さんの言うこと聞いて休職して、そのあと辞めたほうがいいです。
今すぐ辞めるどうこうって話はきついと思うのでまず休んで、落ち着いてから辞める話すればいいです。
何なら、旦那さんから電話してもらってもいいです。
パワハラだと思います。というか質問者さんがそこまで嫌な思いをして体調にまで出てる時点でもうパワハラなんです。
そこまでして働く価値ある会社なんてないですよ。もっと働きやすい会社なんていくらでもあります。
中には、弱いとか甘えとか逃げたとか思う人もいるだろうけど(人って、自分には甘いけど他人には厳しいもんです)そんな人とはもう会社辞めちゃえば関わることないんで気にしなくていいですよ。