※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
産婦人科・小児科

一歳半の息子が喘息で、おうちでできる対策や食事、生活習慣について相談です。現在は医師の治療も受けており、加湿や掃除を行っています。他に効果的な方法があれば知りたいです。

一歳半の息子が小児喘息です😰💦
現在、オノン服用とパルミコート、メプチン吸入をしています。それでも鼻水が流れて咳き込んで喘息のパターンが多く最近朝晩冷えて、明け方によく咳き込んで喘息になります。

そこで質問なのですが、おうちでできる喘息に効くことや食べ物、生活習慣などありますか?
病院に頼れることは頼って、自分でできることはしたいなと思っています‼️
今やっていることは、部屋の加湿、こまめな掃除などです。
ネットで首を冷やさない?とか咳き込んだら玉ねぎを置くとか書いてあり気になりました!
個人差があることは承知しておりますので、情報をいただけると嬉しいです😆!

コメント

はじめてのママリ🔰

部屋の加湿や掃除もですが、この時期はブタクサ(喘息草)がよく生えているので、草の生えた所へのお散歩は控える。とかですかね💦
うちも小児喘息持っていて、外行く時はこの時期マスクして、あまり長時間は辞めてます💦

ひどくなったら吸引に行って、オノン飲んでホクナリンテープ貼って、ってしていました!風邪からよくこじれたりもするので、鼻の時は枕を高くして寝かせてあげたり、布団乾燥機はこまめにして、喘息でたらレイコップは毎晩してました💦

みぃ

あまり関係ないですが

うちの子は赤ちゃんの時からそんな症状ですが
喘息ではないって言われ続けて居ます。

加温加湿と掃除換気しか出来てません
(今は下の子の世話ばかりで掃除が疎かです)
食べ物は嘔吐まで行く時はお粥とか、スープにしてますし
改善策は分からないですが
上の子の従兄弟に喘息の子がいます
小学校あがったらだいぶ落ち着いたらしいです。