![とみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量が増えるか心配です。授乳後にミルクをあげているが、授乳中に寝てしまい、十分に飲んでくれない様子。搾乳しても起きないため、体重増加が心配です。
完全母乳希望ですが、おっぱい吸わせるとすぐに寝てしまってなかなか存分に吸ってくれません😂
スケールで測って大体平均20くらいしか飲んでなく、、、
初期嘔吐がひどくて入院中もなかなか体重増えなくて
助産師さんにも体重増やすためにミルクは必ずあげてくださいといわれ授乳のあとミルクをあげています。
ミルクも抱っこではなく座らせてのどをグッとあげてから飲ませてくださいと言われました。(抱っこであげるとすぐ寝て飲まなくなるから)
授乳と授乳の間に母乳量増やすために搾乳したりしてますが、、、3時間経っても起きません😂
起こして授乳してもまたすぐ寝てしまいます。
こんなんで、母乳量って増えるんでしょうか、、、😭
今が一番大切な時期だとおもうんですが、体重増やさないといけないけどおっぱいだとすぐ寝ちゃって飲んでくれないし、、、涙
- とみか(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
母乳が起動にのるのは1ヶ月後や2ヶ月後など人それぞれなので、全然焦らなくて大丈夫ですよ🥰🥰
それより体重を増やして飲む力をつけた方がより完母に近づくかと…!!!👌💓
![kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmama
まだまだこれからじゃないですかね😌
新生児のうちは母乳も安定してないし、赤ちゃんも飲むのが上手、下手あると思うので❤︎
私もほぼ完母でしたが、生まれて1ヶ月はミルク足してました★
授乳中寝るなんてしょっちゅうだったので1時間ごとにおっぱい出してました😂
-
とみか
そうなんですね😭
頻回の場合は何分くらいおっぱい吸わせますか?!- 11月15日
-
kmama
新生児〜2ヶ月位の時は片乳15〜20分とかザラでした😅なのでほんと最初の1ヶ月、乳首は切れてました😭
- 11月15日
![🍑🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍑🍒
私も完母目指して試行錯誤しながら頑張ってますよ。
小さく産まれたからか入院中は吸ってもくれないなど全然ダメで、1人目も母乳のでが悪く焦ってしまいましたが。
大体ミルクは足してますが、途中途中母乳あげるようにしたり、夜間が重要だと母乳相談いって言われたので、出来るだけ起こしてあげるようにしたりしてますよ。
-
とみか
1人目が大きく産まれたからかミルクゴクゴク「え?もう飲んだの?!」くらいだったので、今回正反対で参ってます😭
途中途中泣いてなくてもあげたほうがいいんですかね?
ずーっと寝てて滅多に泣かなくて😨
やはり夜間が重要なんですね😯夜間、頻回授乳してみます!- 11月15日
-
🍑🍒
夜中は泣いてなくても自分が目覚めたら、オムツ変えて起こしてあげてます。
日中は泣いたら大抵母乳あげてみたり。
母乳相談行ってきて、夜間が重要だから夜間は間空けないようにしてと言われました。- 11月15日
-
とみか
夜間ミルクはあげていましたか?
- 11月15日
-
🍑🍒
夜間は、母乳のでは悪いんですが、そのまま寝てしまうこともあるのでその時は足してなくて、寝なそうな時は一応日中と同じ量を足してるんですが、そうすると3時間どころじゃなく寝ちゃう時もあるので。
そういう時にサボってしまうと良くないらしいので、何とか自分が先に目覚めたら即授乳する様に心がけていますよ。- 11月15日
-
とみか
なるほど、、、ありがとうございます😭❤️
- 11月15日
とみか
やはり体重少ないと吸う力も弱いんですね😭
入院中は集団授乳で他のお母さんが50ですとか、60飲みましたとか聞くとなんだかすごく凹んでしまっていて😭