※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はしもん
お仕事

妊娠6週目の初産婦で、8月の花火大会での長時間労働が心配。高血圧やつわりもあり、休みたいが上司の影響で難しい。職場に理解を求める方法は?

妊娠6週目の妊婦です。
団体職員として働いています。
8月に花火大会があるのですがそこでスタッフとして、朝5時から23時位まで炎天下の中働きます。
初めての妊娠、そして腎臓の異常から高血圧があり、このイベントだけでも休ませてもらいたいのですが、妊娠中もこのイベントに従事していた女性上司もおり、なかなか、休みたい意思を伝える事ができません…
職場の方に理解してもらい、快く休みをいただけるお願いの仕方はないでしょうか?
赤ちゃんを守れるのは自分だけですが、仕事をやめるわけにはいかない事情があり、職場の中での立場が悪くなるのは非常につらいです。
既につわりがあり、職場のみなさんに、妊娠中である事を伝えています。

コメント

deleted user

それは辛いですね…。
休みまでとはいかずとも、
時間を決めてもらうことは
できないでしょうか?
ほんとは休みたいところですが、
症状が症状なので、上の方に相談して、
無理のない程度にできるといいですね😭

仕事を辞めるわけには
いかない事情があるにせよ、
はしもんさんにとって、
仕事とお腹のお子さん、どちらが大事でしょうか?

働いていた方のいるところだと
なかなか言いづらいですが、
妊娠中の症状などは人それぞれです。
あまりにも理不尽なことを言われたら
診断書とかを持って行ってみては
いかがでしょうか?(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

あまり、参考にならない回答かも
しれないですが、さすがに長時間炎天下は
はしもんさん自身も危険かと思います。

  • はしもん

    はしもん


    参考にならないなんてとんでもない!時間を決めていただくのはこちらも提案しやすいです。優しいコメントありがとうございました。

    • 7月26日
スズぽん

安定期に入って体調も万全ならばまだしも、初期は危険です!!
つわりの症状がありツラく、医師からも止められたなどと言ってお休みした方がよいかと思います…>_<…
つわりの症状は一人一人全然違いますし…
無理は禁物です!
なにかあっても会社は責任取ってくれないですよ!!

  • はしもん

    はしもん

    会社は責任をとれないという言葉にハッとしました。後悔しないようにきちんとお願いしたいと思います!ありがとうございました。

    • 7月26日
  • スズぽん

    スズぽん

    私も同じような経験があり、
    仕事を優先にして1人目の前に流産しています…>_<…なのでつい重なってしまいました!いきなり大量出血で、本当にビックリしたのを覚えています…
    お身体大事にしてくださいね〜〜

    • 7月27日
ひなぴな

それはきついですよね( ; ; )
そのまま腎臓のこととか、普通の妊婦ではないことを伝えてもダメそうですか?
それか、医者に母性カード書いてもらうとか。でもいきなり医者の診断書持っていっても角が立ちそうですよね💦
私だったらお願いしてもダメだったら当日欠勤するかもです。

  • はしもん

    はしもん

    お医者さんからのストップを強調すれば角がたたないかもしれませんね。お願い頑張れそうです!ありがとうございます。

    • 7月26日
あ-ち

はしもんさんの気持ちよくわかります…ですがそれではしもんさんの体や赤ちゃんにもしものことがあった時、納得できますか?私は一回目の妊娠の時にすぐに気づかず無理に仕事をして流産してしまったのではと自分を責める気持ちが消えません(先生には私のせいではないと言っていただけましたが…)もし言い出しにくいのであれば病院の先生に相談して診断書を貰えればと思います。
仕事も大事ですが赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですよ。

  • はしもん

    はしもん

    辛かった流産のお話をして下さりありがとうございました。

    • 7月26日
  • はしもん

    はしもん

    途中で送ってしまいました。ずーっと欲しくて授かった子どもなのに、仕事の事を考えてしまう優柔不断な自分が辛かったのですが、気持ちがわかるという一言に涙がでてしまいました。お母さんとしてきちんと子どもを優先していきたいと思います。ありがとうございました

    • 7月26日