※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
ココロ・悩み

母親からの罵倒に耐えられず、精神的に辛い状況。母親との関係に悩み、会う頻度や距離をどうすべきか悩んでいる。

母親が何でも私のせいだと罵倒してくるのに耐えられません。
仕事も忙しく、尚且つワンオペで頼れる人なんて周りにいない中毎日必死に生きてます。
自殺してしまいたいと思った事も何度もあるし、子供たちを怒鳴りつけてしまった日は、いつか虐待してしまうのでは無いかと毎日ビクビクしてます。
精神科にも何度も通おうと思ってますが、まだ認めたくない部分もあり、なかなか勇気が出ず行けてません。
2ヶ月ぶりくらいに久々母親に会ったのですが、何もしてくれないくせに口ばかり出してきてうんざりです。
例えば子供が怪我すれば、「あんたが見てないからあんたが悪い、これがもっと大怪我で死んじゃいましたとかだったらあんたは一生悔やんで生きることになるよ!」と言われたり、子供が悪さをすれば「あんたの育て方が悪いからあんたが悪い!自分の子供なんだから責任もって育てな!」と言われたりです。
私が「私はいつも1人で頑張って来てる!誰も助けてくれないから!」と言ったら、母親は「ママは手伝ってあげられないよ!手伝って貰いたいなら相手の親でも頼りな!」と言われました。
義両親は借金まみれなので疎遠の事も知っているのに。
本当言葉選べない母親です。
改めて気が合わないんだな。と思いました。
姉の味方ばかりしたり、私の居場所って何処なんだろう。
なのに何かあれば全部私に頼んできて...疲れました。
やっぱり疎遠の方がいいんですかね。
皆さんなら会う頻度減らしますか?
どのくらいのペースで会いますか?
数ヶ月単位で会わないようにしますか?
年末年始などは帰った方が良いのでしょうかね。
どんな回答でも宜しいので、コメント頂きたいです。

コメント

ゆうゆ

え!私なら縁きります。

何年かに一回でよいんじゃないですかね。
娘が辛いときに、優しい声でもかけてくれたら頑張れるのに…