※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
妊娠・出産

戌の日のお参りについて、妊娠5ヶ月で安定期に入ったため11月末か12月初旬に行こうと考えていたが、身内の不幸で四十九日が過ぎるまで鳥居を通れず、妊娠7〜8ヶ月頃になる見込み。安定期以降であればお参り可能で、母親が心配している。

戌の日のお参りについての質問です。
今月妊娠5ヶ月で安定期に入ったので、11月末か12月初旬には戌の日のお参りに神社に行こうもと思っていました。
上の子の安産のお礼も兼ねて、ある神社にこだわっております。
しかし、先日身内に不幸がありました。
そのため、四十九日が過ぎるまでは鳥居を通ることができないため、
お参りに行くのは妊娠7ヶ月〜8ヶ月頃になると思います。
両家の両親も来てくれる予定なのですが、母親がその頃では遅過ぎるのでは?安定期に入ってすぐじゃないと…と心配しております。

何ヶ月だろうとお参りに行って腹帯を巻くことに意味があるのかなと思うのですが…
お参りは安定期に入ってからすぐでないとダメという事ではありませんよね?(・・;)

長くなり申し訳ありません…

コメント

こころ

安定期に入ってもまだツワリが酷くて安産祈願に行けない人も居ますし、7〜8ヶ月でも全然問題ないと思います😊

  • みーちゃん

    みーちゃん

    ありがとうございます‼︎そうですよね‼︎問題ないと言っていただけると心強いです😭🌟

    • 11月14日