
旦那さんの肝臓の数値が高く、精密検査が必要になりましたが、状態は悪いのでしょうか。去年は問題なかったので心配です。食生活やストレスが影響することはありますか。
旦那さんが健康診断で初めて肝臓の数値が平均よりも高く、精密検査の案内が来てしまい、病院を予約したんですが、予約の日まであと2週間ぐらいあり、心配で昨日は寝れなかったみたいで私も心配になってきたんですが、精密検査をしないといけないというのは大分悪い状態なんでしょうか?ちなみに去年は何も問題なかったです。油ものの食べすぎやストレス、運動不足で数値が上がったりもするのでしょうか?
- くまもんママ(5歳4ヶ月, 9歳, 11歳, 13歳)
コメント

はな
肝臓の数値がどのくらいかにもよります。
運動不足や食生活で脂肪肝とかになってたらあがりやすいですよ!年々代謝がどうしても落ちますしね。
癌とかの可能性もゼロではないですが、精密検査して脂肪肝のせいですねとか原因が分かる方がいいですよ。

Y-mam
私も肝臓の数値が悪く、腹部ctをしたところ脂肪肝でした。
体型はBMI 18で体重40kg前後の痩せ型です。
お酒はここ6年ほどほぼ飲んでいません。(2ヶ月で1杯ほど)
運動はほぼしてなくて、油っこいものを食べ過ぎてたみたいです💦
油っこいものの食べすぎや、運動不足、あとは体質などもあると言われました😭
とりあえず今は食生活の改善と、運動、中性脂肪を下げる薬を病院で出してもらったのでそれを飲み始めました💦
-
くまもんママ
そうなんですね。やせ型でも脂肪肝になるんですね。食事はたくさん食べれる方ですか?内臓脂肪レベル3
は高い方ですか?- 11月16日
くまもんママ
数値が正常値より20ぐらい高かったです💦痩せてても脂肪肝になるんですか?脂肪肝だとすると、薬や運動、食生活で治るのでしょうか?
はな
痩せててもなる時はなりますよ!もちろん太ってる方の方が多いですが🙌
もし、脂肪肝でなければ、ほかに考えられるのはアルコール性の肝障害や自己免疫性の肝炎とかですかね。エコーやCT、採血で精査したり、フォローアップする方が多いです。疲れなどで体に負担がかかって肝酵素があがることももちろんなくは無いので、次採血するときには治ってるってこともあります。
ちなみに20くらい高いのはALTですか?他にASTやγ-GTPとかの数値はどうでしたか?
脂肪肝にもいろいろ種類がありますが、単純性脂肪肝であれば食生活と、運動で治ることがありますのでまずはそこの意識であってます👌
はな
あ、あとはウイルス性の肝炎でないといいですね💦
大体精査のときに採血でウイルス検査することがおおいです。それで感染してるとしたら、気をつけたほうがいいです🙌
くまもんママ
全体的に20ぐらい平均よりも高かった気がします😣💦やばいんでしょうか?😣運動不足やストレスが原因かもと本人
は言ってますがその場合はどの可能性が高いですか?ウイルス検査をしてB型肝炎やC型肝炎になってる場合もあるんですよね?そうなると入院とかになるんですか?薬で治るのでしょうか?😣💦気を付けた方がいいというのはどういうことですか?😵💦
はな
全体に高くなったんですね!アルコールは毎日とられます?それか検診日付近でよく飲まれたとか!γ-GTPも高いとなると、アルコールが原因か、胆石とかそっちが原因のこともあります。運動不足やストレスの可能性ももちろんあるとおもいますよ!
基本的に検査は同じです。採血、エコー、CTあたりをすることが多いです。病院によってはそのくらいなら採血で様子見のところもあるかもしれませんが😌
B肝は基本的に性感染や母子感染、C型は輸血や注射での感染になります。感染経路が特殊なのでご主人が何歳か分かりませんが若い方であれば可能性は低めかな?と思います。(昔の人は予防接種で針を使い回してたりで感染してる人が多かったので)ウイルス性肝炎に気をつけた方がいいのは、肝臓癌になるリスクは高くなるからです。
20くらい高めなら入院にはならないです。さらに数値が上がってたり、腹痛や倦怠感など症状があるとしたら入院も考慮されるかも知れません。
とても不安だとおもいますが、数値を聞く限りはちょっと上がってるなってくらいなので、絶対とは言えませんがストレスや運動不足のことが多いと思います。病院で検査して、早く安心できると、いいですね🥺
あとは全く違う疾患のこともあります。EBウイルス感染や甲状腺疾患とか。(これらは他の検査数値も見ないと分かりません。)
高い数値が一度出ただけでしたらそこまで心配はいらないと思うので、再採血が大事です。内科や消化器内科への受診がおすすめです!
くまもんママ
詳しく教えてくださり本当にありがとうございます。腹痛などはないと思いますが、最近脂っこいものが食べれなくなったと言ってますがこれは歳のせいでしょうか?今は37歳です。お酒は嫌いで一滴も飲まないです😅
健康診断と連携している病院で今度問診を受けるみたいですが、採血はしないと言われたみたいなのですが、なぜなんでしょうか?問診と、エコーか何かを見られるだけなのでしょうか?
くまもんママ
ささくれさんはとても医療に詳しいですが、お医者さんですか?
はな
脂っこいものがダメなのは歳かなぁ?と、いう感じがします!そういう人はとても多いので🙌それで吐いたり食事がとれなくて急激に痩せたりとかあると胃腸が心配になりますね。
採血はしないんですね🧐治療や検査はその担当医の考えで異なるので理由はちょっと分からないですね。
私は臨床検査技師をしています。採血をはじめエコーや血液検査など検査をしていて、ちょうど質問内容がなんとなく分かることだったのでお力になればと思いコメントさせてもらいました💦医者では無いので、あくまでも参考にという感じになりますがすみません🙏今は切迫流産で仕事お休み中です💦😅
くまもんママ
そうなんですね。お体大変な時に色々質問してしまってすいません💦色々と勉強になりました。あとは結果が何もないといいんですが😂