お金・保険 産休中で配偶者控除を申請します。会社用紙は不要で、税務署で書き方を教えてもらえますか? 年末調整の件で教えてください。 3月末から産休で今年は3ヶ月分しかもらっておらず、 育休中のため夫の配偶者控除に入って申請するつもりです。 この時、自分の会社の用紙は何も書かなくていいのでしょうか? あと税務署に行ったら書き方教えてくれますか? 最終更新:2020年11月14日 お気に入り 2 産休 育休 夫 会社 申請 年末調整 みい(5歳6ヶ月, 8歳) コメント 退会ユーザー 今年ある所得は書かないとダメです! 扶養内でもそうじゃなくても 11月14日 みい そうなんですね! ならさらに質問なんですけど、 夫側の用紙に特別配偶者控除で自分の名前書いて、 私側の用紙には3月末までもらった分で普通に書いて出したらいいということですか? 11月14日 退会ユーザー そうですよ! 同じ金額になります! 11月14日 みい ありがとうございます! 前回の時は年末に産休入って1年間全く収入なく、会社からも申請の指示がなかったので、主人の方にだけ申請したので今回はまた違って困ってました! おかげでモヤモヤが晴れました! ありがとうございます! 11月14日 退会ユーザー 収入があるならなんでも書くべきですよ! 11月14日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みい
そうなんですね!
ならさらに質問なんですけど、
夫側の用紙に特別配偶者控除で自分の名前書いて、
私側の用紙には3月末までもらった分で普通に書いて出したらいいということですか?
退会ユーザー
そうですよ!
同じ金額になります!
みい
ありがとうございます!
前回の時は年末に産休入って1年間全く収入なく、会社からも申請の指示がなかったので、主人の方にだけ申請したので今回はまた違って困ってました!
おかげでモヤモヤが晴れました!
ありがとうございます!
退会ユーザー
収入があるならなんでも書くべきですよ!