
里帰り中で1ヶ月の子どもがいます。主人は飲み会や麻雀で夜遅くまで出かけますが、週末には子どもに会いに来てくれます。実家の助けはありがたいですが、主人の行動に疑問を感じています。この気持ちにどう向き合えばよいでしょうか。
現在里帰り中です。
もうすぐ1ヶ月の子どもがいます。
主人が月2,3回ほど飲み会に行くのですが、その中で徹夜で友人宅で麻雀をしている時があります。
里帰り中なので子どもに会えるのは週末しかありませんが、毎週欠かさずに来てくれます。
里帰りなので実家にとても助けられてますが、主人のことを考えると、どうして私だけ?とつい考えてしまいます。
もやもやした気持ちにどう向き合ったらいいのでしょうか。
- 雪だるま🎄❄️(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)

そらいろ
私は向き合えなかったです💦
イライラしてました。
むしろ今でもしてます!笑

△△△
母親になった宿命かな〜と思って過ごしてます。
私は里帰りしなかったので、余計にそう思ってました😢
離乳食がある程度安定したら旦那に預けて私も遊びに行こうと思ってます☺️

退会ユーザー
「産後が始まった!」という漫画を旦那さんに読ませるといいですよ。

みかん
今からやってほしい家事育児を箇条書きに書き出して、ラインで「里帰りから戻ったらこれやってね!」と約束させておいた方がいいです!
先に約束させとくだけでも気分が少しでも楽になると思います!😣

はじめてのママリ
週末欠かさず来てくれるなら良いんじゃないでしょうか?🤔
里帰り選んだのは自分だし、あえて主人にも同じようにしてもらう必要性がないので、むしろ最後楽しんで!帰ったらもう行けないぞ!くらいの気持ちですかね😂笑
もしこの大変さを共有して欲しい!って思うのなら早めに帰宅して子育て参加してもらったら良いと思います🙆♀️ご主人の環境はまだ何一つ変わってないので、はじめてのママリさんの大変さが分からないのは仕方ない気がします。
それよりも私はこのコロナの中麻雀の方が気になりました😖💦
コメント