
コメント

はじめてのママリ🔰
タンパク質もう気にしてないです
焼き魚の時は鮭なら1/4か1/3あげてます!
私の子は野菜食べないので鮭ごはんにハンバーグとか行きますw
汁に野菜入れたやつや
葉野菜のソテー
などもう大人と同じものを薄味にしたりできますよ

ガオガオ
毎日ご飯お疲れ様です😭
うちはもう大人のおかずの薄味で作ってます😋
例えば今日なら大人のお麩と玉ねぎの味噌汁にシャケを加えたものと、ポテトサラダ(大人はマヨネーズ、子どもは1歳からのマヨネーズ)、納豆ご飯、りんごでした。
焼き魚なら息子2/3、娘1/3て感じですが娘の方が食べるのでほぼ一切れ食べてるかも…です(笑)
重さは計りません💦
うちは2人目ですし、ずぼらすぎるのですが救済策としてあってもいいのが納豆、卵豆腐、冷凍野菜です😂
これだけあればなんとなかなりますよ💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
私もたまに納豆15gぐらいプラスするときありますが、納豆がメインのおかずにする事はなく、なんとなくボリューム足したい時に使ってます🥺
冷凍野菜使ったことないのですが、国産のもの使ってますか?🥺- 11月14日
-
ガオガオ
うちは納豆1パック食べます😂そこに青のりやしらすを混ぜたりしてます♡
冷凍野菜はパルシステムで買ってるので、基本国産だと思います︎☺︎気にしなければ国産こだわらなくてもいいと思います💕
大人の味噌汁にシャケと冷凍野菜たしておかずにもできます👀
冷凍野菜と牛乳、1歳からのクリームシチューのルーで簡単シチューもありです😋(最近は大人の鍋の野菜と肉団子を取り分けてシチューにする事が増えました(*^^*))- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
すみません返信遅くなりました😭💦
そうなんですね⭐️
パルシステムいいですね🥺
シチューはシチューの王子様を使ったことあります😃
今日もストック作ってました💦
徐々に取り分けも慣れていけるように頑張ります😭- 11月18日

ままり
色々気にしなくなりました😅💦
タンパク質は焼き魚や納豆ですかね。
麻婆豆腐も甘めにして大人用のを取り分けてます。
味噌汁やシチューポトフなどは大人用に作ったのを薄めてあげてます。
野菜は温野菜だったり汁物に入れたり。
最近あまり食べてくれないので千切りスライサーで細くしてうどんや焼きそばに混ぜて食べさせたり🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
返信遅くなりすみません🥺💦
麻婆豆腐は豆板醤や甜麺醤など普通に使いますか?
うどんなども大人と同じ麺を使ってますか?
何度もすみません🙇♀️- 11月15日

はじめてのままり
魚はしらすを冷凍して、チンしてます(笑)
毎日昼はスクランブルエッグ、ウインナー、かぼちゃ、ブロッコリー、ふりかけご飯です!
夜はアンパンマンのインスタントカレーご飯、しらす、かぼちゃ、ブロッコリー
みたいな感じです(笑)
適当というか、料理もストックも苦手で、冷凍野菜に頼りっぱなしです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
返信遅くなりすみません🥺💦
しらすはもう塩抜きしてませんか?
ウインナーまだ食べさせたことないのですが、どんな商品を買っていますか?🥺
冷凍野菜はスーパーに売ってるのは国産はあまり見かけないような気がしますが、国産使われてますか?
何度もすみません🙇♀️- 11月15日
-
はじめてのままり
しらすはお湯をかけて塩抜きしてます!
ウインナーは皮なしウィニーなどの皮なし使ってます!
冷凍野菜の国産気にしてなかったです😅
コープに売ってる冷凍野菜は国産だったと思いますよ🤤- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません返信遅くなりました😭💦
やっぱり塩抜きはしますよね⭐️
皮なしウィニーお店で探してみます😊
コープ使ってないので使いたいです😭✨- 11月18日

Na🖤
1歳半頃から大人と同じおかずの同じ味付けかちょっと薄いくらいです。
タンパク質の量も気にせずあげてます。
魚だったら3/1~1/2くらいです。
汁物はちょっと水を足して薄くする
炒め物や煮物はちょっと薄めに作って取り分けてから大人の味付け
ハンバーグやフライは大人と同じものでソースはかけない
パスタはソースを牛乳で薄める
って感じです。
プチトマトと冷凍野菜とチーズと生協の幼児食の冷凍食品は常にストックしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
返信遅くなりすみません🥺💦
参考になります🥺
自分のご飯が朝昼適当ですし、夜も取り分けるとなるとメニューに悩んでしまう為、なかなか出来ずにいます😭
生協だと良いものがあるので羨ましいです⭐️- 11月15日

はじめてのママリ🔰
一歳半くらいから大人と一緒にして、テキトーになりました!笑
夕食で味が濃ゆかったな〜と思ったら、朝ごはんの味噌汁は薄めてあげたり、卵焼きや納豆は味付けほぼしなかったり。
1日や1週間で、なんとなくバランス取れればいいかなと思ってます🤣
タンパク質は、豆腐、納豆、卵は常備してます。
焼き魚は1/2〜2/3食べます。
例えば鮭なら、塩鮭じゃなくて生鮭を買って、息子の分だけ塩少なめにしてます。
野菜は具沢山味噌汁を毎日作ってます🤣
キノコ類、葉物、根菜、芋類を1〜2種類ずつ入れてます😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
返信遅くなりすみません🥺💦
参考になります🥺
別でストックしておくと、何品目も食べさせられるけど、取り分けとなるとすごく偏りそうで考えるのが難しいです😭- 11月15日

ゆか
おっぱいをやめてから、食べる量がものすごく増えて、炭水化物とタンパク質は守ってますが、野菜果物は気にせず食べさせてます👶今日初めて大人の味噌汁をお湯で薄めたやつあげましたけど、めちゃめちゃ楽でした😂
一品タンパク質あるときはあとはもう野菜のおかずです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
返信遅くなりすみません🥺💦
野菜のおかずはどんなもの作られていますか?- 11月15日
-
ゆか
義実家が野菜育ててるので、今の時期だとブロッコリーとほうれん草はクリーム煮にしたり、カブはそぼろ煮、茹でただけのほうれん草をストックしといて、納豆に混ぜたりとか、適当です😂
- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません返信遅くなりました😭💦
私もクリーム煮よく作ります😄
ほうれん草をストックするのもいいですね😊- 11月18日

モグ
その頃から大人の取り分けしてました!
味付けもどんどん適当になっちゃいました😂
栄養士さんから大人のお味噌汁に氷を入れると冷めるし、薄まるよて聞いてからとりあえず具沢山味噌汁にして野菜はそれで補充してます!
魚好きな子なのでそれくらいの頃は気がつくと半切れ食べちゃってました!笑
プラス納豆ご飯じゃないとご飯は食べないので納豆も…
もはやタンパク質のオンパレードになる時もありました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
返信遅くなりすみません🥺💦
そうなんですね⭐️
取り分けとなると栄養偏りそうで難しいです😭- 11月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
野菜を食べないとなるとそれはそれでメニューに悩みますね💦
大人と同じものにすると、大人メニューに今度は悩んでしまって😅
徐々に慣れていけるようにしなきゃです🥺💦