子供欲しくないかもと思ってきてしまいました。そもそも子供好き!という…
子供欲しくないかもと思ってきてしまいました。
そもそも子供好き!というほどではありません。
妊婦さんをみて羨ましく思ったり、
ママって呼ばれてみたいなぁぐらいです。
夫は大の子供好きで、早く子供がほしいと付き合っていた時から言ってました。
夫が子供好きだから、自然に妊活していますが、このままでいいのかなと思うときがあります。
2人の時間なんてなくなるし、
2人で夜ご飯食べに行って遅くに帰ってきて、映画見たり夜更かししたりすることなんてできなくなりますよね。
親になる自信なんてないですし、
とてつもなく大変な子育て、私にできそうにありません。
夫は私の意見や気持ちを尊重してくれますが、2人で生きていきたいとはまだ言ったことないし、もしそうなっても夫はずっと後悔するのかなと思うと、自分の意見だけ突き通すことはできません。
批判はしないでください。
厳しい意見はいりません。
皆さんは、子供がすごく欲しくて子作りしましたか?
実際お子さんが産まれて環境は変わりましたか?
お子さんが産まれて幸せだと思った時はいつですか?
なんとなく、生理がきてほしいなんて思ってしまうわたしは人間失格ですかね。
- ママリ
ママリ
人間失格なんて思う必要なくないですか?
人それぞれ価値観違いますから。
旦那さんに、素直な気持ち伝えてみたらどうでしょう?
実際子育ては大変です。
わたしも子供大好きではなかったけど漠然と自分の子供欲しいなぁくらいでした。
産まれた瞬間自分から命が誕生したっていう自然な感動はあります。それからは大体6ヶ月くらいから可愛くなってきました。それまではやっぱり反応も薄いし、甘えるとかの概念持ってないし猫飼ってますけど猫より可愛いと感じられません(笑)
子供が大きくなるにつれてこちらも母親になっていきます。
旦那との二人の時間…んー、それを大切にしたいなら色々や利用はあると思いますけど、やはり2人だけのように融通はきかないですね。
子供がある程度大きくなればできることも増えてきますけどね。
はじめてのママリ
全然人間失格なんて思いません。考え方、価値観、人それぞれです。自分の人生ですから、自分の生きたいように生きて良いと思います。
①私は出来れば欲しいなぁと思って、不妊治療しました。
②子供が生まれて環境は変わりました。
独身の友達ばっかりだったので、連絡が途絶えました😅
話題も合いません😂
連絡が途絶えていた子持ちの友達と連絡を取るようになりました。
仕事第一でしたが、子どもと家族第一思考に変わってきています(育休中なので働き始めたらまた変わるかもしれません)。
③生まれたその瞬間に幸せを感じました。育てるのは大変だなぁ、と毎日思いつつも苦にはならず、最近は大変なことがあっても毎日幸せです。ここまで幸せを感じるとは正直思ってはいませんでした。産まない方が良かった、と、自分のキャリア等考えて後悔することがあるかも、と思っていたので。
でも、元々子どもが好きっていうのもあるのかもしれません。
ご主人と良い選択が出来ると良いですね。
ぽちこ
私も元々子どもが苦手でした!
親戚に小さい子もいなかったので接し方もわからず。
結婚して2年が過ぎたころ、なんとなーく子供欲しいかもと思ってきたことを思い出しました。
それまではまったく欲しいとも思わず、憧れもなくでした。
きっとタイミングがくると思います!
今でも子どもが好きとはいえませんが、我が子は別物です!
退会ユーザー
子供がすごく好きなわけではありませんでした。
子供の願望も、ほとんどなかったです。
でもそれは、『自分に子供ができないような気がしていたから』だったんだな、と産んでから強くおもいます。たぶん傷つかないために多少私は強がっていました。
でも、2人で生きてくのも全然ありだなと思っていました。
旦那はどうなのか、欲しければいつごろなのか、ざっとお金の目処もたてて、腹割って話して、
そうだな、、私なんかが親になってこども育てられる自信は少しもないけど、なれるかな?
て聞いたら、大丈夫☺️て言ってくれて、、それでなんとなく、
あ。。子供がいても。。いいかな。。(いや上から目線か笑)て思って、妊活して、できました。
そして2人の時間はたしかに深夜以外ほぼなくなり、短くもなり、行ける場所は減り、睡眠不足、子ども中心の人生が始まりました。
ところが。
大変なことを考えても、お釣りが来るくらい幸せです。
自分をここまで必要としてくれる存在が誕生したこと、私がいないと生きていけない子がいること、それがとにかく新鮮でした。
子どもに、親にさせてもらいました。
まだまだ1年の新米ですが、
悩んだり泣いたり笑ったり
ものすごく楽しい毎日を送っています。
つらいとき口ぐせだった『死にたい』を言わなくなりました。
産んで、しばらくして小部屋で我が子を抱いた時からずっと、幸せです。
やーん幸せーーー💓
て感じじゃなくて、
あーーー。幸せってこれか…
て感じです。
何が言いたいかというと…
『私なんかが親になれるかな』という心配は、しなくて大丈夫です☺️
はじめてのママリ
普通だと思いますよ。
どうしても子どもがほしいと考えることのほうが、今の時代もしかすると執着なのかもしれません。
女の人も自立してますし、結婚して養ってもらう必要もないし、子育てって女ばっかり大変じゃないですか。
それを想像したら生みたくないと思ってしまうのは自然なことだと思います。
私も別に子どもは欲しくなかったです。夫がほしいといったので縁があれば…という感覚でした。生まれる寸前、いや、生まれてしばらくまで親になんてなる自信なかったです。責任重大だし、繊細な赤ちゃんを壊してしまわないか怖いと思う気持ちのほうが大きかったかな。。
でも、責任は常にのしかかるけれど、先を思うと不安もあるけれど、それでも生んでよかったと思う瞬間がきました。
それは赤ちゃんに自我が芽生えてきて、はっきりと自分(母親である私のこと)を必要としてくれていると感じたときでした。
この子には今、私しかいないんだな。
私でいいんだ。
こんなにも愛されて幸せだな。
そんなふうに思わせてもらえて、無償の愛をもらってます。
自分はなんにもしてあげられないけれど、なんとか大きくなるようにお世話をするだけ。そしてひとりで育てるのではなく、たくさんの大人に囲まれて育てようと思っています。それが子どもにとっていいことだし、何より自分一人で大きな負担を背負わなくていいのでリラックスして子どもと向き合えます。
旦那さんとはさらに強力なタッグを組んで、うちは変わらず仲良しです。
赤ちゃんは義姉に預けてデートしたり、寝かしつけたあと映画みたりしてます!
hony
私は結婚したら子供産むのが普通なんだと思ってました😅
で、ノー天気なので妊娠中は
特に何も考えず
いざ生まれたら産後のホルモンの影響で
もう主人と夜出かけられない
昨日まで妊婦だったのに
急に自分が親?無理無理😭って感じで毎日泣いてました。
もう今は慣れましたが
自分のことなんて
何にもできないです。
合間合間や子供が寝てからならできますが
全てが子供中心です。
この大変さを妊娠する前にわかってたら(親戚の子とよく遊ぶから〜とかのレベルじゃなくて本当に経験しないとわからないことですが)
子供作ったかはわからないです。(今いる自分の子に会えないとかは別として)
でも私は無い物ねだりなので
子供いなかったら子供いる人が羨ましく思うし
でも今はいない夫婦2人の方がめちゃめちゃ輝いて見えます。
妊娠する前にこういうことに気づけるママリさんってすごいなぁとおもいます!
私は独身の頃
SNSで子育て大変ってのみてもふーんしか思わなかったでご主人もあまりわからないかもしれないですが一度ご主人にお話しされるといいと思います^ ^
-
hony
てな感じですが二人目も産む気です!!
- 11月13日
はじめてのママリ🔰
全然欲しいとかなかったです😅漠然と母親向いてないだろうなって思ってましたし、自由に生きてきたので色々制限されるのは嫌だなって思ってました。実際最初の数年は避妊してましたし、外食したり旅行行ったり、夫婦の時間を楽しんでました。ただ周りがどんどん出産していって取り残された感があったのと、絶対いらない!って程の強い思いもなかったので、出来たら産むつもりではいました。
子供生まれて生活は激変しましたし、正直想像以上に大変で辛くなる事も多々あります💦独身の子が羨ましくなったり…夫婦仲も変わりました。なんていうか男女ではなく、子供を一緒に育てる同士みたいな感じです。
でもこればかりは経験しないと分からないんですが、我が子の可愛さって尋常じゃなくて、この子の為なら即答で命捨てられます。それくらい大きくて大事な存在で、いない人生はもう考えられないです。そして無性の愛をくれるのは子供の方です。こんなダメ人間でもこんなに必要としてくれるんだって、生きる理由を見つけた感覚ですかね。
ただそれは産まないと分からない感情なので、自分が出産してなかったらまた別の幸せを見つけてたでしょうし、子供いない時も夫婦仲良く暮らせてたので、今欲しくないかもって思うならまだ作らなくていいのかなぁと思いますよ🥰
はじめてのママリ🔰
きちんと考えた上で子なしを選択する夫婦もいらっしゃるので、間違いとかはないと思います。気軽に産んでやっぱ無理となるよりはよほど責任感があるとは思います。
ただ、旦那さんがほしいとすれば離婚事由になるレベルの価値観の違いではあると思います。本当は結婚前に突き詰めて相談すべきことだったかなとは思いますが、気持ちが変わることもあるので、一度きちんとお話したほうがいいかなと。そしてそのとき、旦那さんが尊重して寄り添ってくれなくても(子供を持てないなら子供を考えてくれる人と再婚したいなど)それを責めてはいけないことかなぁと思います。不妊が分かってやむを得ず子なしになるのと、最初から避妊して子なしを選択するのとでは全く心持ちも違うし、子づくりに関する意見の相違が折り合わないときにパートナーを縛ることはできないかなって思います(子なしは貫きたいけど子がほしい夫との離婚は拒むなど)。
夫婦で話し合って子なしを選択するのは全くの自由で、確かに次世代を成さないという意味ではそういう人ばかりでも困るという理論はあるけれども、各個人がこれを選択することを責められる所以はないと思います。ただ、そのぶん老後資金などは貯めておくほうがいいかもですね。老後誰かに頼りたいけど子がいないから福祉に頼る…というのも確かに自由ではあるけれど、個人的には、病気とか不妊などの理由でなく単に自由や遊ぶ時間がほしいからの子なし選択なのであれば、老後の計画はきちんと自己責任で立てて福祉にべったり頼らないことが社会に対して果たすべき責任の一つかなって思います。
コメント