※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中でも働く際、必ず職場に申告が必要かどうか、手渡し系のバイトでも大丈夫か、支給される手当に影響があるかについて相談したいです。内緒で働きたいのですが…😣

調べてもよく分からず、職場にも聞きづらいのでこちらで質問失礼します。詳しい方いたら教えて下さい。
育休中でも働けるとのことなのですが、働く際には必ず職場に申告しなくてはいけないのでしょうか?
申告しないで働いたらヤバいですか?
チェーン店とかじゃなくて手渡し系のバイトとかでもダメなのでしょうか?
また、いくらまでなら働いても支給される手当に支障ないのでしょうか?

育休延長するため職場には言いたくなくて、内緒で午前中だけとか内職とかで働きたいと思ってるのですが...😣

コメント

deleted user

そもそも会社が副業OKかどうかにもよりますよ🤔給料が手渡しでも、その会社が給与支払報告書を税務署に出している場合は税務署と市役所の納税課が連携取ってますから住民税額のズレから発覚してしまいます😔

りる

会社は副業可能なのでしょうか…❓
また育休とは本来育児のための休暇なので、会社の許可を取って得ずに他社で働いた場合には問責とするところも多いです。

会社が認めた場合には他社でも10日を超えず、80時間未満であれば継続支給の対象になったかと記憶してます。
(他社の場合は日数と時間が関係してるので受け取る賃金額は関係なかったはずです)

副業禁止だと、手渡しでもどこでどう発覚するか、マイナンバー等での管理も進んでいるので会社に許可を得てないリスクはそこそこ大きくなってると思います💦

はじめてのママリ🔰

育休中に働けるとは、その職場で…ではなく?🤔
育休中なら月10日以内、計80時間内なら育休手当ても減額なくもらえ、プラス給料が貰えたと思います。
上の方が伝えてますね💦
なので副業では違うような気がしました💦詳しくわかりませんが💦

ショコラ

もし副業禁止なら、厳しいかと思います🤔