
離乳食のタイミングについてアドバイスをお願いします。
完母で生後7ヶ月の子を育てています。
他の方の生活リズムを見る限り、起きてすぐに離乳食をあげている方が少ないように思えるのですが、起きてすぐはあげない方が良いのでしょうか?
現在、7時頃起きて、すぐに離乳食を食べてちょっと遊んで朝寝の前に授乳をしています。夕寝後も起きてすぐ離乳食、お風呂、授乳、19時就寝という形です。
夜は10時頃に授乳して朝まで寝るので朝はお腹が空いていると思いこのタイミングで離乳食にしています。
こうした方がいい、などのアドバイスがあればお願いいたします。
- モリ(妊娠21週目, 5歳0ヶ月)
コメント

2児mama☆ひな
私は起きて30分後くらいに離乳食してますよ!
いろんな時間試した結果、息子が一番食べてくれる時間がこの時間でした😂
ちなみに周りの友達も、起きてからあげるって子が多いです!

tatara
お子さんがそれで成長に問題ないなら親の好きなようにして大丈夫ですよ☺️例えば寝起きだと食いつき悪いとか吐いちゃうとかなのにやってるならおかしいと思いますがちゃんと食べてるんですもんね😊??うちは夜間2ー3回は起きて最後いつも5時ころ飲んでもうひと眠りするので7時半頃起きて8時半頃ご飯にしてます!12ー13時頃授乳して17時頃夜ご飯で19時までには就寝て感じです😁
-
モリ
ありがとうございます!吐かずに毎食あげたらあげた分食べます😂安心しました!
- 11月13日

momo
起きてすぐお腹空いたー!で泣かないなら、すぐでもいいと思いますよ🙆♀️
うちはそうなってから、朝1番に離乳食でした😊
-
モリ
ありがとうございます!起きた時にお腹がすいてる音はします😂このまま起きてすぐのやり方で行こうと思います☺️
- 11月13日
モリ
ありがとうございます!そうなんですね!やっぱり子供によってですね☺️