
コメント

ままり3kidsまま
上の子5歳8ヶ月、真ん中がもうすぐ4歳、末っ子がもうすぐ1歳です('ω')
上と真ん中は1歳8ヶ月差で2学年差です!
本当大変すぎて…3歳1歳の年が1番しんどかったです😵仕事もしていて朝夕方、バタバタなのもあって、土日は旦那も関係なしに仕事で不在、出かければ疲れて2人共抱っこ…もうヒーヒーしてました😰笑
上の子が4歳すぎた辺りからだいぶ楽になってきましたよ😊
とは言え、未だに大変なことも多いですが😭

はじめてのママリ🔰
大変すぎて毎日記憶ないです笑
上の子いると頻回授乳も無理すぎてミルクに変える予定です‥
-
ぽぽママ
いつのまにかその日終わってますよね…笑笑
頻回授乳大変ですよね!
授乳も新生児期は時間かかってたし上の子うまく構ってあげられなくて涙した日もありました😂💭- 11月13日

k
うちは1歳8ヶ月の2学年差です❗️
……大変でした😭もう、目が回るくらい忙しいとはこのことか!ってくらいでした😂
特に、上の子2歳でイヤイヤ、下の子動きだして目が離せない(+離乳食)くらいの頃がとんでもなかったです🤣
でも、上の子3歳くらいになってだいぶ話が通じるようになってから楽になりました!
もしかしたら、この日常に慣れただけかもしれませんが……😅
ケンカもするけど、歳も近いし同性だし2人で同じような遊びやTVで楽しんでくれるので良かったなーと最近は思えます😊
-
ぽぽママ
ほぼ一緒ですね!うちは1歳7ヶ月差です👦🏻👶🏻
どうしましょう…来年あけて2月ごろ離乳食かな?って思ってたんですけど、もう既にその時期が怖いです…笑
下の子がある程度自由効く動きをし始めたらそれはそれは目がまた離せなくなりますよね😂
慣れ…ですかね?笑
まだまだ大変な時期は先が長いですね!笑- 11月13日

トマト
けっこうハードですよね😭
乳腺炎もう大丈夫ですか?💦
旦那の仕事が終わるの遅かったり休日出勤が続いたときは辛くてママリで弱音吐いちゃいました😢そしたら、分かってたことだろ?ってコメント来て余計に辛かったです〜😂
-
ぽぽママ
今はもう治りましたー😭👏🏻
わかります〜〜。
うちも昨日まで7時〜23時まで居なくて今日は休日出勤で結構死んでまーす😂💥笑
え、優しくしてほしい…笑笑- 11月14日

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります!
うちも二人目が産まれたとき上の子一歳七ヶ月だったので、
産後ボロボロな上に、毎日上の子のイヤイヤ爆発に付き合わされ、
産後すぐ上の子抱っこひもでだっことかもしてましたし、お散歩も行ってましたね
スマホさわる余裕もないくらいでした。三人で泣いてたこともあります。でも、でも!
今となれば二人はとぉーっても仲良しで産んで良かったなと思います😌💕
-
ぽぽママ
私の唯一救いだったのは会陰切開が産後1週間ほどで治ったことです😭✌🏼
2人が仲良く遊べるまで頑張りたいと思います!!👦🏻👶🏻- 11月14日

はじめてのママリ🔰
同じく真ん中と一番下は
1歳7ヶ月差の2学年差です✨
1歳の方がが大変ですよね(笑)
まだちゃんと理解できてないし見ててヒヤヒヤします😔
-
ぽぽママ
そうなんですよね〜〜💭
なかなかどっちも目が離せなくてしんどい日々が続くこともあります😂💭- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
長女が2歳3ヶ月の時に
2人目が生まれましたが
その時は 大変と思わなかったです😥
言葉も通じてたしちゃんと
優しく扱ってくれてました。
なのに1歳7ヶ月の時に3人目が産まれた途端 一気に大変に💦笑
男の子だし乱暴でやんちゃで
ほんとに疲れる…- 11月14日
-
ぽぽママ
やんちゃ盛りの男の子いると
なかなか大変ですよね👦🏻💥- 11月14日

かおり
わ、、わかります😭
あたしも同じこと思ってます。子供の人数、何歳差関係無く子育てはみんな大変!わかってる!
でも、、2歳差絶対ヤベェー😭😭😭って笑
訳分からんイヤイヤ期、赤ちゃん返り混ざってえらいことです😇😇
-
ぽぽママ
どうにか乗り切るしかないと分かっててもしんどい日はありますよね…😭💥- 11月14日
ぽぽママ
うちも1歳7ヶ月差の2学年差です👦🏻👶🏻
上の子一時保育に預けてるんですが、送り迎えの時間がもう大変すぎてイライラすることが多いです笑笑
上はふにゃふにゃしてるし抱っこ紐しながらしゃがんだりするのってとっても大変なんだな…と痛感しております…😂