※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

2人目の妊娠、3学年差か4学年差で悩んでいます。3学年差は忙しく、お金がかかるが、どちらがいいでしょうか?4歳差は子育てが楽と聞きますが、早く産みたいです。

〜2人目の妊娠について〜

3学年差か4学年差で迷っています
3学年差は、入学式や卒業式がかぶり、忙しい、お金が一気にかかる、などありますが
ぶっちゃけどうなんでしょう?
4歳差の方が子育ても楽と聞きますが、
私はどちらかといえば早くに産みたいです。

コメント

ガオガオ

2歳差希望で授かれず4歳差になってしまったのですが…結果的にとても良かったです!

経済面はどちらにせよ出ていくお金なので、どちらも変わらないかなと🤔
それよりも上の子が3歳と4歳では出来る事が全然違いました✨💦ほぼ自分の事は自分でできるので☺️

1~2歳差で一気に子育てしてしまうか、4歳差以上で子育てすると楽なのかな〜と思いました。

deleted user

従姉妹が3学年差です。
メリットは、卒業入学などのお祝い事を1度に済ませてしまえる。受験のタイミングが同じ。
デメリットは、やはりお金が一気にかかることですね。
私自身4学年差でした。
メリットは、卒業入学のタイミングがかぶらない。上の子のイヤイヤ期を卒業したタイミングなので育てやすい。上の子が下の子と遊んでくれる。
デメリットは、異性であれば成長するほど仲があまり良くならない。個人差があるので断定できないですが、四歳差のデメリットはあまりないと思います。長文失礼しました🙏

エミリー

お子さんは保育園の予定ですか?幼稚園の予定ですか?
うちは上二人が3歳差で幼稚園に行っています。
同じ幼稚園のママが4歳差で、下の子が幼稚園に行くまでの1年空くのが大変だったと言っていました。

うちは3歳差で、入学・入園はかぶりますが、かかるお金は同じなので☆
むしろ2歳差の子達よりはお下がりが全部回せるのでかかるお金も少ないかなと思っています!

ひなた

3歳差です🤗
小さいうちからお金貯めてます。どっちにしろ出すお金だしと思って😅

4歳差は楽ですが、下の子が赤ちゃんの内は誤飲の可能性があるので小さいおもちゃで遊ばせられないのが辛いです😅