※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムについて、1ヶ月半の娘の生活リズムがバラバラで困っています。生後3ヶ月までは気にせず、どうやってリズムを整えるかアドバイスを求めています。

赤ちゃんの生活リズムっていつ頃から意識しましたか?
いま、娘は1ヶ月半です。1人目です。

これまでは赤ちゃんの気の赴くままに、欲しがるタイミングでおっぱいあげたり、寝かせたりしてました。
お風呂は毎日だいたい17時から18時の間に入れてます。
夜寝る時間は、すんなり寝付く日は21時くらい、なかなか寝ない日は24時近くなることもあります。
朝起きる時間も8時だったり11時だったりバラバラです。。
お昼寝のタイミングとか、授乳のタイミングも毎日バラバラです。。

だいたい生後3ヶ月くらいで昼夜の区別ができてくると聞いたので、それまでは気にしなくていいんですかね…?
みなさんどうしてましたか?どうしてますか??

そしてどうやって生活リズムってつけたらいいんですかね?

そもそも、お昼寝は朝10時と14時!とかって決めたところでその通り行くわけじゃないと思うんですが、なんとなく決まってくるものなんですかね?
ちゃんとその時間に寝かしつけとかしないと決まってこないんですかね??

教えてください!🙇‍♀️

コメント

ままり

うちは産まれてからしばらくはお風呂の時間と、寝室に行く時間だけは毎日同じにしてました!それだけです!
息子は割と早い段階で昼夜の区別ついてきたのか、夜寝てる時間が長くなってきたりしてたので、その頃から日中も毎日大体同じようなリズムになってきてました!
お昼寝とかまで時間決めてやると寝る時間なのに寝てくれないって思って私がイライラする原因になってたので即やめて、子供任せにしてたんですが今では勝手にリズムできて、いま朝起こさなくても毎日同じくらいの時間に起きます😂

☀️

5ヶ月頃から17〜18時にお風呂、19時〜20時には就寝で習慣づけていました!
お昼寝は、本人のタイミングで、するときとしないときがありますが、しないと夕方めちゃくちゃ機嫌悪いので、14時前後に寝るように促してます笑

ys

朝起こす時間とお風呂、電気を消す時間は新生児の頃から決めてました!というか上の子がいるので、上に合わせてました!!
気をつけてやっていたことはそれくらいですが2か月くらいから自然と毎日同じリズムで寝て起きるようになり、夜も19時に寝たら決まって3時に起きてくるので授乳、朝は7時に起こして授乳するので、授乳時間も毎日同じです!!

まよ

その頃はまだバラバラでした!
ただ最初から、朝7時にはカーテンを開けて日差しを浴びる!夜21時には部屋を暗くする、それ以降は暗い部屋で授乳…とかは決めてました。
あとお風呂の時間も大体同じになるようにしてました。
そのくらいです。

授乳は泣いたらおしゃぶりがわりに授乳するくらいの感じで、たくさん授乳してた気がします笑

5ヶ月で離乳食を始めてから授乳のタイミングが大体決まってきました。
お昼寝も授乳して寝落ちしてがそれまでは多かったんですが、その月齢の活動時間の限界?をネットで知り、そのタイミングで寝かせるようにしてたら大体定まってきました。

昼夜逆転とか極端な生活をしてなければ大体そのうち落ち着いてくるんじゃないかなーと思います!
お母さんの都合いいペースでやっていくうちに、なんとなくスケジュールできてくる気がしますよ😃

はじめてのママリ🔰 

もうすぐ3ヶ月になる娘を育ててます☺️💓
うちは新生児期を終えた日から朝の起こす時間と起きてからの流れ、夜もお風呂上がってから授乳、寝るまでをルーティン化して朝晩の区別がつくようにしてます☺️
  
そのおかげで夜すんなり寝て朝は大体決まった時間におきてくれます💓
 
お昼寝は特に意識してなくて眠そうになったら寝かせてましたが最近はお昼寝のタイミングも大体決まってきて授乳の時間も定まってきました☺️

ユリ

みなさまありがとうございます!まとめての返信ですみません。。💦とても参考になりました!
とりあえず朝夜寝る時間とお風呂の時間は毎日同じ時間に決めようと思います!