
義父母との面会頻度を減らしたいが、伝え方に悩んでいます。義父母は毎月会う必要がないと考えており、今のパートナーとの時間を大切にしたいからです。どう伝えるべきでしょうか?
離婚後の義父母との面会交流について伺いたいです。
離婚後、元旦那との面会はしておりません。
しかし義父母とは離婚後毎月のペースで面会しておりましたが
今年の年明け頃に彼が出来ました。
その直後からコロナも凄くなり面会は
控えたいと伝えた所しぶしぶの承諾でしたが
住んでる場所を知られている為
度々の目撃しましたのLINEや子供の保育園で
待ち伏せされていたりと迷惑行動が凄く
今のパートナーと3人の時間を、大切にしたいので
義父母との面会も半年に1回程のペースにしたいと
考えてます。
そのことを義理の両親にどう伝えるか悩んでおります。
義父母は人柄は良い方で息子にも
とても良くしてくれるのですが
今のお付き合いしている方とは結婚を
前提に考えてくれているので
毎月会う必要はないのではないか。と言っております。
みなさんはどう義父母に伝えますか?
- となママ(8歳)
コメント

マイマイ
このご時世なので、逆に会える時に会わせてあげるかな…
いつ会えなくなるかわからないし。このご時世、本当、来週の事はわからないですし。
とりあえずパートナーができて、息子さんに良くしてくれてるって事は伝えます。
うちの親なら孫に会えないってなったら、失神しそうなので。少しづつ、少しづつ伝えていく作戦にしますかね。

はじめてのママリ
あくまでもわたしの考えですが、元々義父母が良い方で、、、迷惑行動が孫に会えなくなって一目会いたいとのことから今だけそうなってる状態であれば、
再婚するにしても義父母にすれば孫に変わりはなく、子供にしても祖父母ということに変わりはないので今までの頻度で会わせてあげて良いのでは??🤔と思います。
離婚理由などわからないのでなんとも言えないですが、再婚するから孫に会う回数を半年に一度というのは可哀想な気がします😅
となママさんがもう義父母に会いたくないとか、今までも無理にイヤイヤ会ってたなら
パートナーが今の新しい家族を大切にしたいと言ってるので少しずつ距離をおきたい、とかですかね?
経験もなくコメントしてすみません。
-
となママ
ご回答ありがとうございます!😌
面会出来る曜日と会う時間帯が夜と限られてるので
私も仕事をしてる辛い時もあり
元旦那の義父母と会うとやはり
知りたくない情報も入ってきたりはするので
会いたくはないなと思ってしまいますね…( ; ; )
どんぐりころころ様はパートナーの存在を
義父母に伝えた方がいいと思いますでしょうか?😣
一意見を聞きたかったのでありがとうございます!!- 11月12日
-
はじめてのママリ
面会の時間帯に制限があるとお仕事してると難しいですね。
もしわたしであれば、離婚されてからある程度の時間が経っていればパートナーの存在を伝えると思います。
伝えた上で、
子供が慕ってること、
新しいパートナーとの環境で今までのように毎月会うことが難しいこと、
でも会わせないということでなく時間があるときはもちろん会わせます☺️というようなこと伝えるかもです。- 11月12日
-
となママ
離婚してもうすぐで2年になります。
なるほど。言い方も大事ですよね( ; ; )!
とても、参考になります😭- 11月13日

おおき
私だったらパートナーがいることも含めて一度しっかり報告するかなと思います。
コロナが理由で会う頻度下げたとして、後々パートナーがいるとこを知られたら、だから会わせてくれなくなったのねって邪推されて関係がギクシャクしてしまうかもしれないので💦
そもそも毎月都合つけて会わせるって子育てしていると結構きついんじゃないかなと感じます。きっととなママさんが都合つけるために努力されていたのではないかな?
なので、私は頻度を下げても良いと思います。
ただ義父母さんたちからしたらたった1回でも会えなくなるのは残念な気持ちになることは確実なので、どんなに気を遣って話しても多かれ少なかれマイナスな印象になっちゃうと思います。
私だったらそれを覚悟した上で半年に1回にします。
-
となママ
ご回答ありがとうございます😣
確かに都度会う度理由つけていて
パートナーがいると言うことを伝えたら
そう言うことだったのか。って
なりますもんね💦
仕事しながらの都合をつけて会うのはしんどい時も
ありました…
寝不足で次の日も仕事っていうこともありましたし
月1ペースは正直辛いですね…( ; ; )
私としてはマイナスでも構わないのでって思ってしまうのですが
どういう言い方で伝えたらいいのか…
っと、考えてしまいます😰- 11月13日
となママ
ご回答ありがとうございます😣
逆にこのコロナで何が起きるかわからないからこそ
会わせる!っということでしょうか?🧐
パートナーが出来たことを伝えるかは悩んでました…
マイマイ様であれば伝えますか?
マイマイ
コロナで今のように全国最多とかなってる時は会わせないですが、時期をみつつですね。もし無いと思いますが、コロナが落ち着いてる時なら月1でも会わせられるうちに会わせますね。このご時世だからこそ、半年に一回とか決めずに、状況見てですかね。
やっぱり孫は可愛いだろうし。うちの兄の元嫁が。うちの両親に孫を会わせてくれてるので、とても有り難く、親もとても楽しみに、大袈裟ですが生きる励みにさえなってると思います。嫌な義父母なら嫌ですが。
となママさんの状況にもよると思うので一概には言えませんが、そんな例もあると思って頂ければ…
私ならパートナーがいる事言います。結婚するなら尚更。
新しい家族が出来る、出来ないだと、向こうの対応も違うと思いますし。
一応考えてる方がいるって伝えて、向こうにわかってもらいますかね。
となママ
なるほどですね…!
私の方の義父母も息子に会うことが
生きる励みな事は言ってきておりますので皆さん
気持ちは一緒なのですね😣!
一意見としてとても参考になります( ; ; )
パートナーがいるということを言うとして
どう言った言い方で義父母に伝えた方がいいと思いますでしょうか?💦