※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
妊活

遺残卵胞があり、排卵の状況が心配。遺残卵胞があると排卵確認が難しいのか不安。無排卵の可能性も考慮しているが、海外での不妊治療で質問できず困っています。

遺残卵胞がありました。
前周期にゴナールエフとhcgを自己注射して、初めての人工授精をしました。
しかし、結果は陰性。
生理が来たため3日目に受診したところ、遺残卵胞があるので今周期は見送りで、ピルを2週間飲んで遺残卵胞を失くすとのことでした。

前回の人工授精の後に排卵確認はしていないうえに、いま遺残卵胞があるということで、前回本当に排卵したのか心配です。
排卵せずに残っている、ということなのでしょうか?

また、遺残卵胞がある場合はもし排卵確認をしていたとしても卵胞が残っているので排卵したかどうかエコーでも分からないということなのでしょうか?
もう何年も無排卵なので、排卵できる身体なのか不安で仕方ありません。

海外で不妊治療をしており、言葉がままならないので先生に色々と質問できずにいます。
分かる方、教えていただけると助かります。

コメント

mama

卵胞よく残ることあるものです!

注射を使うと卵胞が何個も出来やすくて、その中で全部排卵するとは限らないので、排卵しなかったやつが生理の時に小さく無くならなければ、内診したときにわかります💡
なので、排卵していないかどうかは卵胞が残ってるというだけでは判断できないんですよ😥私は排卵しても残ってますよ😅

エコーで見れば排卵したかどうかはわかりますよ👌
排卵した跡?だかなんだかわかるみたいです💡

なので排卵したかどうかは内診しないのであれば、基礎体温で判断するしかないですね💦💦

  • くぅ

    くぅ

    お返事ありがとうございます✨

    遺残卵胞、よくあることなのですね😲
    排卵しても残ってることもあると聞いて、私も排卵はしてたのかも...と少し希望が持てました。

    エコーで排卵した跡が分かるんですね!
    mamaさんは、遺残卵胞があった前の周期も排卵確認をしていましたか?

    人工授精後はウトロゲスタンという黄体ホルモンの膣錠を使っていて、その薬のおかげで高温期になっていたので、基礎体温があまりあてになりませんでした😢

    • 11月12日