※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麻由です
ココロ・悩み

子供の検診で頑張りすぎと指摘された女性が、気楽に生きる方法を知りたい。

初めての子供の1ヶ月検診がおわりました。
もともと頑張りすぎてしまうとこがあり、本当に今日がこわくて、こわくて😢息子は問題なく順調。わたしは頑張りすぎと言われました。どうしたら気楽に生きていけますか?
ものすごく疲労感があります。

コメント

たこ天

1ヶ月健診の何が怖かったんですか?
そんなに根気積めなくても大丈夫ですよ☺️

  • 麻由です

    麻由です

    息子の体重が減ったり、増えすぎたら私の責任と思ってしまいました。

    • 11月12日
  • たこ天

    たこ天

    そんな事ないですよ☺️
    もっと気楽に肩の力を抜いて良い意味で適当でも大丈夫ですよ👍
    きちんと飲めていたら大丈夫ですよ✨

    • 11月12日
はじめてのままり🔰

毎日お疲れ様です🥺!
頑張りすぎてしまうのわかります!私も同じです!😭でも1人で頑張りすぎるとパンクしてしまうので誰かに頼ってもいいと思います!頼ることはダメなことじゃないですよ😌!

  • 麻由です

    麻由です

    作業的な部分は頼っても、メンタル面の部分を抱えてしまい。今日、無事おわり少し肩の荷がおりました。

    • 11月12日
ままりちゃん

初めての子だと特に心配しちゃうし疲れちゃいますよね😅私もそうでしたよ。けどだんだん月齢が上がっていくにつれて慣れてくるのもあり、哺乳瓶消毒しなくていいか!大人と同じ洗剤で洗えばいいか!おしっこの記録なんて書かなくていいや!など手を抜いてったら、一気に肩の荷がおりた気がしました。手抜きも大切な事ですよ☺️

  • 麻由です

    麻由です

    回答ありがとうございます!
    私も作業的な部分はだいぶ楽してます(笑)
    しかし精神的に追い詰めてしまい、、😭

    • 11月12日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    それも今だけだと思って頑張るしかないですね😭

    • 11月12日
deleted user

もっと気楽にいきましょうよ😆✨
たまには好きなことしてストレス発散してください!!

はじめてのママリ🔰

私も最初の1ヶ月は気を張りすぎて疲れきってました。。
3時間ごとの授乳に合わせて目覚ましかけてしっかり起きなきゃ!
おしっこの回数は大丈夫かな?
体重はちゃんと増えてるんだろうか…
等日々悩んでました。
少し鬱気味になった時に夫に「もう少し楽しみながら過ごして欲しい」と言われた時に、楽しむなんて出来るわけないと思うくらい余裕がなかったです😞💦
でも次第に子供もおっぱいを飲むのが上手くなり授乳がスムーズになったり、泣く回数が減ったりすると気が楽になり、まぁ何とかなる!と思えるようになりましたよ✨

めい

1ヶ月お疲れ様です‼︎

そりゃ疲れますよね!
我が子の成長が全て自分に掛かってるって思いながら、命削りながら育児してるんですもん‼︎

そりゃ精神的にも疲れます(*´-`)


必死になってる身としては

気楽に、気楽に、
頑張り過ぎず、頑張り過ぎず、

という風に過ごすのは、
大変かと思うので、

私、頑張り過ぎてる!と認めてあげて、なにかご褒美を自分にあげてみてはどうでしょうか?

ちなみに、私のご褒美は、
アイス、チョコ、お菓子を息子と娘の目を盗んで食べる事です‼︎‼︎‼︎笑