![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘の離乳食進め方について相談中。ベビーフードで進めているが、8ヶ月向けの食事が苦手。手作りは難しい。月齢に合わせた食事を慣らすべきか、徐々に慣らすべきかアドバイスを求めています。
いつも質問ばかりですみません🙇♀️
明日で生後9ヶ月になる娘がいます!離乳食の事ですが、ここでの相談もあって2回食も順調に進んでいます。
そこで、離乳食をベビーフード中心で進めている方、月齢に合わせたステップアップはどのように進めましたか?(7部粥→5部粥など)
今日、コープのキラキラステップと言うシリーズの8ヶ月向けのしらす粥(5部粥)を食べさせてみたんですが、オエッ😩となってしまいあまり得意ではなさそうでした😅今使ってるベビーフードは和光堂の7ヶ月向けのものなので、単純にとろみや柔らかさがまだ得意ではなかったかな〜とも思ってるんですが、レトルトパウチのBFだと、7ヶ月の次は9ヶ月向けになっていて…8ヶ月向けのお粥も食べれないんじゃ、9ヶ月向けなんか無理では!?と思ってしまって😓
手作りならその辺の微調整もできるのは分かってるんですが…なかなか料理が得意ではなく😓BFに頼ってしまっている毎日です。
多少オエッとなってしまっても、慣れさせるために月齢に合わせた物にした方が良いでしょうか?それとも日にちを開けたりしながら、徐々にで良いのでしょうか?
アドバイス頂きたいです🙇♀️よろしくお願い致します。
※ベビーフード中心の食育に関してのお叱りや厳しいご意見は御遠慮頂けると幸いです。
- しおり(5歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はベビーフード中心で今もあげてます😊
初めて9ヶ月の頃のものをあげるときは少しスプーンで大きさを調整しながら徐々にそのままの形であげましたよ!!
私も料理得意では無いのでお気持ちすごくわかります😂
![りー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー🔰
5日前に9ヶ月を迎えた娘ちゃんは、9ヶ月のBFでも食べられるものと苦手なものがありますよ^ ^
うちの娘も、しらす入りが1番苦手です。。。
-
しおり
コメントありがとうございます!
なるほど、同じ月齢のものでも違いがあるんですね😯しらす、苦手だったのかな…笑
色々試してみます👌✨- 11月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が今第二子妊娠初期でつわり辛いのもあり、ほぼBF頼りな毎日です😅
うちの娘はまだ上手にカミカミ出来ない(というかほぼ丸飲み)なので、生後9ヶ月ですが7ヶ月のものをあげてます。まだ中期食、モグモグ期です😅
お粥でさえ作るのが億劫なので、5ヶ月のペーストお粥使ってます😱
-
しおり
コメントありがとうございます!
それは大変ですね💦確かにつわりの中赤ちゃん食作るのは大変です💦
うちもまだ丸呑み状態なので…よく💩に人参がそのまま出てきます😂あまり焦らず、娘のペースに合わせてみた方が良さそうですね😂- 11月12日
![(^o^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^o^)
味ですかね、もしかすると🙄
うちは、ベビーフードと手作りとごちゃごちゃなんですが💦ベビーフードって月齢あげても、一緒っぽくない?となるんですが…あまり変化を感じられないというか🤔先日、9ヶ月から用のにしてみたんですが、そう思いまして💦
コープのは見たことないのでわかりませんが、ドラッグストアに売ってるやつなら7ヶ月も9ヶ月も大差ないように思います😅
なので、お試しであげてみてはどうでしょうかね?
-
しおり
コメントありがとうございます!
味ですかね…🤭
あまり変わらないんですね😯てっきり2ヶ月も開くと、色々変わるのかなと思ってました💦形状と言うよりは、使ってる食材の違いで月齢が別れてる感じなんでしょうか…
コープのお粥は初めて使ったのですが、明らかに今までよりご飯に近い感じでした😅ほんとにお粥!と言った感じで…ほとんどトロトロもしてなく🤭
実は間違えて9ヶ月向けのパウチBFを買ってしまって大切に取ってあるので笑 今度あげてみます👌✨- 11月12日
![tuboちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tuboちゃん
私も和光堂さんのとコープのと使ってます!
9ヶ月になってすぐ9ヶ月用じゃなくてもいいかな〜と思ってます。息子が7ヶ月の時もしばらくは5ヶ月の食べてたし、徐々にでいいかなと思います。
ちなみに、コープのしらす粥、最初は完食したけど、その次は残したりと、同じものでも食べムラはあります😅
あとは、私も料理得意じゃないので、お粥だけ冷凍ストックして、コープの冷凍のキューブ混ぜてあげたりしてます。(お粥だけは月齢の硬さに合わせた感じ)
上の子はベビーフード食べなかったので、下の子がベビーフード食べてくれて手軽さに感動してます🥺笑
-
しおり
コメントありがとうございます!
徐々にで大丈夫ですかね🥺少し進みが遅いだけに、焦ってしまって…
同じものでも食べムラありますよね😩💦少し間開けて、またあげてみます!
なるほど🤔もうお粥も潰さなくても食べられるようになるし、お粥だけなら作ってあげられそうです!他はキューブ合わせてみます😅
ベビーフード手軽ですよね😂これに慣れてしまって、なかなか手作りに手が伸びません💦笑- 11月12日
![ゆんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんちゃん
同じくオールベビーフードで育てています。
ステップアップは適当にしています。
又、我が家もコープ愛用しています!
いろいろ使えていいですよね💕
オエっとなってしまうのであれば
無理に次のステップに
いかなくてもいいのでは?
あのパッケージの月齢って
本当に目安ですし。
オエっとなってしまうのが辛くなってしまい
食事がつらい時間になってしまうのはかわいそうかも?
ニコニコで楽しいご飯タイム、というのを
味合わせてあげることが
最優先かな?という気もします💕
-
しおり
返信遅れてすみません!コメントありがとうございます✨
同じくされてる方がいて心強いです😂✨コープいいですよね!沢山使ってます🙌
適当ですか😂いいんですかね😂
そうですよね、あくまでも目安ですよね( ´•`)オエッとしてるの見るとこちらも辛くて…💦確かに食事は楽しい時間にしたいですね😌
ゆっくりでも、娘が楽しく食べれるように進めていこうと思います🥺✨- 11月13日
しおり
コメントありがとうございます!
同じようにされてる方がいて心強いです😭✨
なるほど、スプーンで潰したりしてあげたらいいんですね!やってみます👌
初期はそれでも頑張って野菜みじん切りにしたりしてたのですが…一時期全然食べてくれなくなった時に心折れてしまって😂ベビーフードの手軽さと美味しさを知ってしまって以来は頼りっきりです😂
退会ユーザー
とんでもないです😌
私こそ、そろそろ焦らないとですがなんとかベビーフードを真似て手作りできないかなと思ってます😂
手づかみ食べのみ手作りを一部してますが、ベビーフード様様です😢✨✨✨
しおり
手づかみ食べとか恐ろしすぎて…おやきとか焼けるかなぁ😂ベビーフード真似て手作り、私も挑戦してみようと思った時ありました笑
少しづつでも手作り増やしていかないとですかね〜😭頑張ります…