![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が内緒でリボ払いをしていた金額がかなり高額。離婚時、妻も支払わなければならないか不安。結婚後の借金や支出について何も知らされず、関係する支払いはあるか心配。
旦那が内緒で使っていたリボ払い
かなりの金額で、ほぼ限度額まで使っています。
離婚する場合、夫婦で作った借金は妻も支払わなければならないようですが、なにも言わずに作った借金も払わなくてはいけないのでしょうか?
明細を見ると、結婚指輪、スーパーでの買い物、2人で泊まったホテル、旦那のタイヤ、旦那が出張で泊まったホテル代、ガソリン、使用目的はわからないですがキャッシングが何万もありました。
結婚してから給料や貯金など聞いても教えてもらえず、借金についてもなにも言われませんでした。
大丈夫だからと言われなにも聞かないようにしていたところ結婚4年前から銀行からお金を借りていて、その後リボを使い始めていたことが発覚しました。
私が関係するものはやはり払う事になるでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
婚姻期間の借金は折半が基本です。
主さんのと生活で必要と思われるものに支払っていたことが確実なら尚更。
結婚指輪やホテル代、スーパーなど挙げられた項目は残念ですが共有財産としてみなされます。
除外できるものは、
ギャンブルのお金などですね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは旦那が借りた借金なら、妻に返済義務はないといわれましたよ
まさか妻名義のカードを使われてないですよね
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
結婚してその後もずっと返済はしてたのですが、その分は計算されず、過去に使った金額の半分そのまま支払わなくてはいけないですか?😓
ママリ
どの分を返済したのかわからないですよね??
結婚後のものを返済してましたって証拠のようなものがあれば加味されるかもしれませんが。
ただ、独身時代のものはどうにかなるかもしれませんね。
結婚して返済したものが結婚前借金だ!って言われたらそれまでですが。。。